春の陶器祭りで上野焼の魅力に!
上野焼宗家渡窯の特徴
上野焼の素晴らしさを実感できる展示場が魅力です。
春や秋の陶器祭りで盛り上がるイベントが楽しめます。
敷地内では美味しいお蕎麦を味わえる特別感があります。
春の陶器祭りで訪問。趣があり、どれも素敵な作品で居心地が良かったです。今度は三足かえる香炉を買いに行くのだ!
上野焼では一頭地抜きん出た存在です。家は江戸時代から続くという。上野らしい割山椒を大きくしたものや角の片口であったり猪口であったりと創意工夫も伝統に裏付けられ、そしていまの生活のなかに溶け込む素晴らしい作品を作り続けております。
展示場には、上野焼の良さが表された、作品が、展示販売されていて素晴らしかった。
秋の陶器祭りで初めて伺いました。初めてにも関わらず、ご夫婦で話し掛けて下さり、他のお客さんに迷惑かと思うほど話込んだ気がしました。居心地の良い時間でした。また、陶器祭りの時には行ってみたいと思います。
春の陶器祭りの時期になると敷地内でお蕎麦がたべれますよ😃たくさんの人が食べてましたよ☺️
上野焼ではNo.1でしょ!
| 名前 |
上野焼宗家渡窯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0947-28-2175 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
陶芸館で気に入った作品が多かったので来訪。軒先でワンちゃんの大きな挨拶(笑)があり、先生に部屋の中に入れていただきました。陶芸館で気になっていた織部の釉薬を使った湯呑みを購入しました。陶芸館では夫婦湯呑の2つセットしか売られていなかったので寄って良かった。上野焼は初めてなのでこれからの使用が楽しみです。