松成先生に安心、安全の診察。
JCHO福岡ゆたか中央病院の特徴
室内が広く、動きやすい環境が整っています。
外科の松成先生をはじめ、優しいスタッフが対応します。
胃の内視鏡検査がスムーズに行える病院です。
初めて行きました。スタッフさんは皆さん親切です。待合い室の椅子が凄い!少しぐらい待たせられても、フカフカの椅子で楽ちん!MRIの時のセキュリティに神経を使い、素晴しいと思いました。
室内が大きくて、綺麗で、びっくり! 入口に案内の方が親切丁寧で良かったです!
ここは銀行や、郵便局のATMが、全くありません。(金融機関も近くに無く、ローソンのATMがあるくらい)お金を下ろす時は、非常に不便です。なお、クレジットカードや、デビットカードは使えます。歩いて10分ぐらいのところに、ローソンが1軒あるだけですので、予め入院する時、日用品で要るものは、用意しておいた方がいいです。
とても綺麗でバリアリーフで、動きやすいです!車椅子もかなりの量あり、自由に使えます。入り口にべた付けして出入り可能です。内科は待ちが長いこともありますが、先生が一人一人の話をよく聞いてくださるので納得の待ち時間です!待ち時間はたくさんの一人掛けソファーがありますので、本当にゆったりと待つことができるのでストレスなしです!朝は患者さんがかなり多いです!予約もできますので、電話で確認をしてみるとよいですよ~✨
最近まで入院してました。救急車で運ばれ意識が朦朧として医者の問いかけに答えるのもままならない状態でした。後から家族から聞いたのですが、意識がない状態な自分に何か言ってくれないと分からないよ!と怒鳴っていたそうです。部屋に上がるまでの検査も5時間くらいかかり家族に急に危ないからどうするかと言われたそうです。救急車で来た意味もないし、外れの医者に当たったんだな今は、思います。もう、行きません。
数年前、子供が足をケガして外科の先生に縫ってもらいました。傷口は綺麗になりました。聞くところによるといい先生に当たったようでした。知り合いは、ご家族が誤診の為亡くなりました。セカンド・オピニオンを探すことをお薦めします。
女の看護師は、優しいですけど男の看護師は態度が悪いです。
脳梗塞を急性胃腸炎と診断する医師のいる病院です。入院してずっと同じ服を着たままの患者そしてアルコール消毒もなしという最低の病院でした。脳を疑い家族が調べて下さいとお願いしたのに脳ではありませんといって結局500の点滴毎日2本で三日間でした。退院して脳外科に行ったらもう手遅れと言われました。こんな病院には気をつけましょう。身内にはとてもあつくしてくれるようですけど…あの三日間が惜しまれます。
外科にかかってます、先生 看護師さん皆さん優しく、ハキハキとしてるので、とても安心です、因みに主治医は松成先生です。🤗
| 名前 |
JCHO福岡ゆたか中央病院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0949-26-2311 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~15:00 |
| HP | |
| 評価 |
2.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
受付番号で呼ばれるがお年寄りは耳が遠いしピンとこない。結局名前を声を張り上げ呼んでいる…マスクをしてるのでこもって声が通らないせいもある。せっかく番号もらえるので電光表示板でお知らせしてほしい。自分が何番かピンとこない人は同じなのかな…