科学の発展を体感!
水とかがやく未来館の特徴
科学の発展に特化した魅力的な技術博物館です。
職員の説明が丁寧で、大変楽しめる体験ができます。
入口が分かりにくいですが、訪れる価値がある場所です。
こういうマイナーな、誰ウケも狙わない科学の発展のための科学館、大好きです!子ども達を連れて行きたいと思わせる科学館です。学芸員さんもいたらお話しを聞いてみたい。
職員さんの説明がとても良く、大変楽しめました♬
勉強になるし面白い。予約するのが面倒くさいかも。説明丁寧です。
入口がどこにあるのか分かりにくい。一般公開しているのか?調べないとわからない。表示などがあれば入りやすいのになあ?と思った。
| 名前 |
水とかがやく未来館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
044-200-3097 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
長沢浄水場広報施設。川崎市の上水道の特徴や仕組みを紹介し、水道について学習できる広報施設です。川崎市立学校では、小学校4年生で水道について学び、遠足でこちらと下水道施設に行く小学校が多いです。入場管理や施設内での行動管理がとても厳しいです。だからこそ、小学校で連れて行って欲しいと強く思います。学校行事を優先する為、申請希望日に申請が通らないということもあり得ます。こういった技術の叡智は、行政でなければできないスケールの大きいものです。日々有り難く頂く水に感謝します。