畑貯水池のひっそり神社。
尺岳神社の特徴
畑ダムの遊歩道途中に位置する隠れた散歩コースです。
畑貯水池の淵に聳え立つ神社の静かな佇まい。
道が狭く崩れた場所があるため注意が必要です。
畑貯水地にあります。遊歩道を歩いて行くと出会える神社です。直ぐ横には須賀神社もあります。ちなみに読みは「ハカリダケ」・祭神は「日本武尊・少彦名命・大歳神」です。静かで落ち着く場所で、手入れもされているらしくベンチや机でもあれば、もっとノンビリしたかったです。
畑の貯水池の淵に聳え立つ神社。畑のキャンプ場から入るか、表の大木切りますの工場の脇の通路を真っ直ぐ行くと向かえます。沢山のウォーキングの人が歩いているので、入り口はわかりやすいかも。
畑貯水池にあります。旧キャンプ場が在った場所にあります。二つの鳥居に石がのせています。子供達が遊んでいた姿が目に浮かびます。
途中道が狭く、崩れている場所もあるので車で行くのはやめた方が良いと思います。自転車ならちょうどいいかと。
畑ダムの遊歩道の途中にありますよ。老朽化がすすんでいます。由緒ある絵などがあるようですが、保存ができていません。北九州市は、関心がないのでしょうね❓
畑ダム近くの神社です。静かな隠れパワースポットです。明治初期に奉納された絵図を見ることができます。
普段はひっそりとした神社です。夏になると畑祇園が開催されます。この場所には車でも行けそうですが道が狭いです。
名前 |
尺岳神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

近場の隠れた散歩場所です。