朝定食に肉ごぼう天付き!
資さんうどん 町上津役店の特徴
朝定食にミニ肉うどんが追加され、リニューアルされたメニューも楽しめる。
ごぼ天とカツ丼が人気で、特にゴボウの天ぷらが歯応え抜群。
資さんうどんは、畑観音参りの後によく立ち寄られる地元の人々に愛されている。
安定の味で、食べるところで迷ったら資さんにしとけば間違いない。何よりとろろ昆布が食べ放題なのがポイント高い。かつ丼はもう少し卵柔らかめで出汁たっぷりにしても良いかも。
おいしいし、接客もいい感じです。だいたい幹線道路沿いに立地しているので、利用しやすく、ランドマークにもなっています。
北九州市のうどん店。どんぶり物もうどんもぼた餅も旨い!安い!焼きうどんは、以前までソース辛かったが、程よいお味になって美味しい。
朝定食にミニ肉うどん付きのものが追加されていた。朝でもうどんが食べたかったので嬉しいリニューアル。グランドメニューのうどんも安定の美味しさ。うどんはもちもちでコクのある出汁。北九州市民のソウルフード。
ごぼ天初体験。サクサクして、つゆが染みてるところはほんのり甘い。美味かったでした。東京でも食べれるところないかな?
エビかき揚げが食べたかつたのに、妻が間違えてかき揚げを注文したので少し高くなりましたが量は多くおいしかつたですo(^-^)o
物心ついた時からここで肉ごぼてんうどんを食べて育ちました。今は週一で通う割とコアなファンです。資さんうどんはチェーンですが、作る人によって全く別物のうどんになります。ここの店舗だと男性が作るうどんのほうが個人的には美味しいかな。30代くらいの爽やか青年くんか、40~50代くらいの貫禄のある男性が茹で窯のとこにいると、「やった!今日はアタリだ」と心でガッツポーズしています。彼らが作るうどんは麺がツルンとしていて、出汁も絡みまくってもう最高です。女性が作るうどんのほうが、どちらかというと茹ですぎなのか、牧〇うどんのような感じです。出汁も絡みにくいのか薄味に仕上がります。麺も「THE冷凍の麺」っぽい感じがしてしまう。優しい味という意味ではお年寄りとか、舌が博多寄りの人は好みなのかも?衛生面で悪評が目立ちますが、回転率が高い時間帯に行くと店員さんもなかなか大変だと思います。でもずっと応援していますので、コロナに負けず頑張ってください。
朝定食がリニューアルされており、通常メニューも一部名前が変わっています。朝定食に唐揚げ定食newdu003d(^o^)u003db☆☆以前分☆☆朝定食さば煮付けが終了になりました。先週までは食べれたんですが…サバ缶なのか水揚げ量なのか仕入値が高騰したのかと思います。復活を心待ちにしています。普段は深夜帯や早朝に利用させてもらっています(T_T)💦だいたいいつもわかめうどん大盛。接客も問題なし。店舗もいつも通り。多少年季有りですが、綺麗にされてます。駐車場も広めです。
オーダーしたのは肉ごぼう蕎麦、違うのが来たけど😅美味しかったから良いか。食後、少し喉が渇く😅
| 名前 |
資さんうどん 町上津役店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
093-614-1368 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
https://map.sukesanudon.com/detail/38/?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=gmb |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒807-0073 福岡県北九州市八幡西区町上津役東2丁目3−12 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
通常メニューは、私的には焼きうどん好き。朝定食は、朝5時から10時可能でお安くて美味しい、うどん定食はもちろん、鮭定食も美味しいかったです。持ち帰り商品も美味しく、ぼた餅や味巻寿司も買ってかえります。24時間営業で庶民の味方。町上津役店は、現在タブレット対応はありません。