古民家で味わう合わせそば!
神社そば・村の下の特徴
古民家の雰囲気の中で、庭を眺めながらの蕎麦を楽しめます。
鴨ざる大盛りは、出汁とゆず胡椒で味わい深く、ボリュームも満点です。
蕎麦はおいしいです。駐車場もお店の前にあります。何となく丁寧な接客をしてもらえそうなお店の雰囲気はありますが、そこはあまり期待を大きくしないで下さい。普通に街ナカのお蕎麦屋さんと思っていけば、大丈夫です。複数人で行くと、お座敷になりますが、一人で行けば、囲炉裏横のカウンターテーブルで正座せずにすみます。
元々古民家だったのでしょうか。庭を眺めながら更科か田舎蕎麦かを頂く事が出来ます。今日は二八の田舎蕎麦をおろし蕎麦でで頂きました。たっぷりな大根おろし、鰹出汁のさっぱり目のお蕎麦でした。細切りの蕎麦は私好み、出汁はもう少し癖があり甘味がある方が好みですがこれはこれで良いかと思いました。
ざる蕎麦大盛りを注文すると、更科と田舎の合い盛りにしてくれるという嬉しいサービスがあります。まずは更科。白くてつるっとした喉ごしがよく、上品な味わい。そばの香りは控えめながら、のどを滑る感覚がたまりません。続いて田舎蕎麦。こちらは一転して、色も濃く噛みごたえあり。何よりそばの風味がしっかり感じられ、個人的には断然こちらが好みでした。お店の雰囲気も落ち着いていて庭園を眺めながらのんびり蕎麦を味わえるのが嬉しいポイント。しかもコスパが良いのも魅力的。大盛りで2種の蕎麦が楽しめてこの価格はありがたいです。蕎麦好きにはたまらない、また通いたくなるお店でした。
蕎麦が食べたくなり口コミを見ての初訪問です。住宅街の中にあり、なかなか見つけにくいとこにありました。鴨ざる(1300円)を注文しました。蕎麦は白か黒を選べ(更科か田舎)更科にしました。チェーン店ではたまに蕎麦を食べますが、こういったお店では初めてです。蕎麦は正直、他の店の味の違いが分からなかったですが鴨は弾力があり食べ応えがありました。ツユも美味しかったです。最後に出汁に蕎麦湯を入れて飲みました。トータル雰囲気こみで味わう事が出来ました。強いて言えば、おかわりの水のボトルが置いてあればイイなと思いました。
古民家を改装した感じのいい感じの店です。ご飯類は無くお蕎麦と天ぷらのみです。味は満点でお気に入りのお蕎麦屋さんです。
妻と2人で3回目の訪問、鴨ざる大盛り、とろろそば、天麩羅を頂きました。ざるは大盛りにすると蕎麦を白の更科と黒の田舎の合盛りにすることができるそうです。扉全開で良い天気と庭を眺められ気持ち良く過ごせました。
数年前に訪れて久々の神社そば。オーダーは鴨の合盛り、えび天4本。あいもりで好みを見つけようとしたけど、どちらもおいしかったので特に好みは見つかりませんでした。ただ、黒の方がやはり舌触りが少しざらつきますね。でも、どちらもおいしかったです。えび天はお店の方にオススメして頂いたので贅沢に4本頂きました。鴨も歯ごたえがあり、お出汁もとても良い塩梅です。久々の神社そば、相変わらずのおいしさでした。本日もごちそうさまでした!
鴨せいろおいしい出汁にゆず胡椒はお好みで+200円で大盛にすると結構なボリューム。
この時期、冷たくさっぱりして、とても美味しかったです。
| 名前 |
神社そば・村の下 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
093-201-3162 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~14:30 [日] 定休日 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
【注文】ざるそば(大盛り・合わせ)【金額】1000円【時間】(休日)11:45〜両方味わいたかったので大盛りにして白と黒の合わせに。喉越しの良い蕎麦が美味い!白はほんのり甘みが、黒は蕎麦の風味がそれぞれ感じられて良かったです。大盛りでもするする食べれちゃいました。駐車場は狭めですが中はわりと広め、雰囲気の良い古民家のお蕎麦屋さんでした。