安徳天皇と榊姫の優しい神社。
榊姫神社の特徴
安徳天皇の侍女・榊姫命を祀る特別な神社です。
婦人病やお産にご利益があると有名です。
住宅街に位置し、アクセスが少しわかりづらいです。
毎年年始に参ってます❗
112段の階段です。
愛想の良いおばあちゃん、かなり具合悪そう。近くに行かれる方は様子見お願いします。
令和元年5月4日参拝御朱印あり祭神:玉依姫命、榊姫命旧社格:不明 平重盛の次男・資盛卿の御女で、安徳天皇に侍女として仕えた榊姫命を祭っている珍しい神社。榊姫命の伝承から婦人病にご利益があるといわれている。 他の方も書いていますが、駐車場が非常にわかりずらいうえに道が狭いため注意が必要です。
車で行くのですが、駐車場がわからず近所のお散歩中の方に別の道があると伺いました。どの道から入るのか、次行くときわかるかなあ?
車で行くと、ちょっとわかりずらいです。境内はきれいにされていたので、気持ちよく参拝出来ました。御朱印いただきました。
宮司さんが、不在なことが多いらしいのですが、運よく会えました。御朱印いただきました。
こじんまりしてるが、風情はあると思います。
住宅街から狭い道を通り駐車場につきました小さいけどすごく綺麗な神社さんです御朱印を頂けました。
名前 |
榊姫神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-611-1665 |
住所 |
〒807-0842 福岡県北九州市八幡西区永犬丸東町2丁目17−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

安徳天皇の侍女の榊姫様と玉依姫様を祀っていらっしゃる、とても雰囲気の優しい神社です😊伝承から婦人病やお産にもご利益があるそうです。