安徳天皇と榊姫の優しいご利益。
榊姫神社の特徴
安徳天皇の侍女・榊姫命を祀る特別な神社です。
婦人病やお産にご利益があると有名です。
住宅街に位置し、アクセスが少しわかりづらいです。
名前に惹かれて行った神社です。もう三年前になるかと思います。道が狭く見つけにくい印象でしたが、ちゃんと駐車スペースもあって参拝できました。こじんまりしていますが、北九州の神社は割と派手な神社が多いのでこういう神社を見つけて程よく管理されているととても心地よい気がします。
2023年3月に車で参拝させていただきました。神社の裏側に駐車場がありますが道幅が狭いので注意です。社務所は閉まっていて、手水舎も水が止まり、普段から静かで寂しいのかな?みたいな雰囲気がありました。
2022年2月2日立ち寄り。永犬丸東町の丘の頂にある神社です。古い神社があり、社殿も周辺もきちんと清掃されています。参道側(永犬丸電停側)からは階段でお参りすることになります。神殿の奥側へは、かなり狭いですが道路が通じてます(大変わかりづらいですが200号線から車で行くことは可能です)
安徳天皇の侍女の榊姫様と玉依姫様を祀っていらっしゃる、とても雰囲気の優しい神社です😊伝承から婦人病やお産にもご利益があるそうです。
毎年年始に参ってます❗
112段の階段です。
令和2年4月14日参拝こじんまりした落ち着いた神社でした。おばあちゃんが境内を掃いていました。また伺います。
愛想の良いおばあちゃん、かなり具合悪そう。近くに行かれる方は様子見お願いします。
令和元年5月4日参拝御朱印あり祭神:玉依姫命、榊姫命旧社格:不明 平重盛の次男・資盛卿の御女で、安徳天皇に侍女として仕えた榊姫命を祭っている珍しい神社。榊姫命の伝承から婦人病にご利益があるといわれている。 他の方も書いていますが、駐車場が非常にわかりずらいうえに道が狭いため注意が必要です。
| 名前 |
榊姫神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
093-611-1665 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒807-0842 福岡県北九州市八幡西区永犬丸東町2丁目17−1 |
周辺のオススメ
子供の頃はホントなかな?と思ってたけど母方が平家の末裔だとの事で月に一度はお参りに来ていました。結構昔の話で当時は会社は週休1日が当たり前、学校もお休みは日曜だけでした。そんな貴重なお休みに片道一時間近くかけてお参りしていたのですから、おそらく本当の話だったんだろうなと今は思います。子供の頃の記憶で若干曖昧な所がありますが、本殿向かって左手前の売店?のようなところで蝋燭を買って本殿の中に入り蝋燭に火を着けお参りしていた記憶があります。その後に本殿の周辺にある祠?のような所数か所にお参りして、最後におみくじを引いて帰るのがお決まりな感じでした。もうウン十年お参り出来ていませんが死ぬ前に一度お参りしたいと思っています。