赤間宿通りで歴史体感!
赤間須賀神社の特徴
赤間宿通りの入口に位置する綺麗な神社です。
旅順開城記念の文字が刻まれた鳥居など歴史を感じられます。
参道のイチョウが11月下旬にはとても綺麗でした。
ここでは、旅順開城記念、日露戦争記念の文字が刻まれた鳥居、石碑などさまざまな歴史の証言が確認できます。最も目を引くのは、境内に置かれた「砲弾」です。台座には、次のような文字が刻まれています。「奉献」「昭和八年五月吉辰」「砲弾ハ昭和七年上海事変役海軍下士官牧正太郎君ヨリ寄贈セラル」#神社。
初赤間で参拝させてもらった神社です。迎え入れてくれた狛犬の口の中には玉?が入っており初めて見ました。心地の良い風が吹く場所でした。
11月下旬に訪れたところ、参道のイチョウがとても綺麗でした。
教育大前駅から徒歩数分の位置にある「須賀神社」2019年9月22日の台風17号の影響が残っているのか、ところどころ境内が痛み、壊れているのが目につく。
| 名前 |
赤間須賀神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
赤間宿通りの入口付近に鎮守する綺麗な神社で、オススメの参拝場所ですヨ👍通り沿いに食事処が点在してますので、ドライブ\u0026参拝\u0026ランチコースです❗