竹芝の青いイルミネーションで夢のひととき。
WATERS takeshiba | ウォーターズ竹芝の特徴
四季劇場春でアナ雪を観劇した後の楽しみに最適な場所です。
開放的なウォーターフロントで、東京タワーやレインボーブリッジを眺められます。
ワンピース好きにはたまらない特別な体験を提供しています。
ゆりかもめでお台場に行く途中に、青いイルミネーションが見えたので、歩いて探して来たら竹芝のアトレ WATERSでした。ゆりかもめの竹芝駅より汐留側に少し歩いたところにありました。他のスポットよりは、数はそこまで多くないですが、この辺りでブルーのイルミネーションは無いので目立ちます。東京スカイツリーも見えるスポットでもあり、良いロケーションのところにあります。ただし、東京湾に面しているため、冬場は寒いので見に来られ方は、着込んで行って下さい。
人工芝の広場と船着場の光景が広がる商業施設。冬場のイルミネーションがキレイです。多くのベンチのほか、舞台のような大階段もあり、思い思いの時間を過ごすことができます。
1月末まで碧のイルミネーションが開催中との事で見に行きました。装飾されている範囲は狭いのですが、碧1色の空間は得も言われぬ雰囲気を醸し出してました✨月と高層ビル群との組み合わせもピッタリでした。何の言葉もいらない。ただそこに佇んでいるだけでいい。風が冷たく寒いのに、寒色である碧を見つめているだけで心が温まりました♨atre内の自然食品のお店もオススメです👍
洗練された造形の商業施設とウォーターフロントの景観が合わさって大変魅力的な場所となっている。劇団四季の劇場があるので週末は人が多い。
竹芝に新たな商業施設ができたらしいと聞いて、早速訪れてみた。そもそも、海岸沿いの港なんで、新たに作ればその時はカッコいい場所になるに決まっている。入っている店の一つ一つは魅力があるのだが、規模の割には出店数が少ない気がする。30年前の開発の失敗を知るものとしては、駅から少し歩く場所にあるという立地の問題で慎重になったのではないかという気がした。コロナ禍の間はすいていて問題なかったが、人が増えてきたら、どの店も行列して捌ききれなくなり、印象が悪くなって、飽きられた後にまた閑散とするのが目に見えるようである。
ゆりかもめの竹芝駅。大江戸線と浅草線の大門駅の印もあったので行けるかと。結構遠いような気が。劇団四季の観劇帰りの人達に遭遇すると激混みだが、土曜夜でもすいている。海がすぐで磯の香りと風を感じられるのは良いけど、辺鄙なの覚悟で行くところかな。
四季劇場春でアナ雪を観劇してきました。2ヶ月ぶり位の観劇でしたが、楽しかったです。さすが、演者のクオリティーが抜群で素晴らしい舞台になっています。2階にはライオンキングのコーナーもあります。
大門/浜松町駅から徒歩6分ほど。周囲には飲食店が多数あります。浅草行きの水上バスがあるので、ちょっとしたイベントに使えます。水上バスには松本零士デザイン3隻の最古参ヒミコが活躍しています。
まんえん防止期間中であったため人混みも無く店舗も開店休業中のような寂しい状態でしたが、開放的なウォーターフロントにある施設なので、コロナ禍が落ち着けば賑やかになるのでは無いでしょうか。
| 名前 |
WATERS takeshiba | ウォーターズ竹芝 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ちょっと変わった形のビルです。ショッピングモールの入った複合施設となっており、近くの船着き場の広場が近くにあり景色もよく多くのくつろぎのスペースになっていました。