図書館で古文書に触れるひととき。
水巻町歴史資料館の特徴
図書館と同じ建物内で学べる歴史を楽しめます。
古文書をじっくり読むことができる貴重な場所です。
かすみ山椒ウオの見学会も開催されているので話題満載です。
重要な遺物は県や国が持っていったので、残りのあまり貴重ではない遺物が展示されています。その他は、パネル展示が中心です。町立なので、まぁこんなものでしょうね。
図書館内にある、ややこじんまりとした無料で観れる資料館です。古墳から出土した物や自然の生物、炭鉱住宅などの展示物がありました。無料駐車場ありました。
良い(原文)good
暑いとき 本📕読みながら 涼んでます 古文書今読んでます。難しいな。
かすみ山椒ウオ の見学会行きました。絶滅危惧種です、見えなくても気配を感じて いるんだね元気かな と思いをかけて下さいます。 お願いいたします🤗
図書館と同じ建物のなかにあります。水巻町についての郷土史料(図書)が、他地域と比べて豊富にそろっていました。資料館の係りのかたに声をかけて、史料を見せていただき、気に入ったものを購入する、というシステムです。「水巻のむかしばなし」という史料が、郷土史料としては詳しいと感じます。
| 名前 |
水巻町歴史資料館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
093-201-0999 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~18:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
図書館の中に有り、気分転換にいいから。