銀座の鮭いくら雲丹蒸しご飯。
銀座 なか路(ginza nakaji)の特徴
銀座の狭いけれど本格的な和食店で満足度大のランチメニュー。
特製の鮭いくら雲丹のせいろ蒸しご飯は、待望の絶品料理として大人気。
高品質な日本酒の品揃えが豊富で、素材への妥協がないお店です。
和食店 銀座なか路ランチの鮭いくら雲丹のせいろ蒸しご飯は、満足度大!土曜日の11:30予約をして1人で利用。東銀座の路地にあるお店。古い雑居ビルの外観。細い階段を上っていき、こじんまりとした和モダンの店内に入っていきました。カウンター席に座ります。お茶のポットと湯呑が用意されていますので、自分で注いで飲みます。ランチ鮭いくら雲丹のせいろ蒸しご飯(税込み)1800円限定10食となっています。10分ちょいで提供されました。小鉢・味噌汁・サラダ・おしんこが付いています。熱々のせいろ蒸し蓋を開けると三つ葉の香り。雲丹といくらがセンターに構え、鮭が蒸したご飯全体を覆います。温かい雲丹がとろっとしていて美味しいです。鮭も塩が強すぎずに良い塩梅です。ブリの味噌汁は濃厚な味わい。小鉢などの脇役もしっかりしています。路地裏の優良店ですね。おすすめ出来ます。限定10食の鮭いくら雲丹のせいろ蒸しご飯を狙うのであれば、オープン直後か、予約をしたほうが良いですね。
女性のお一人様ランチも入りやすいお店です。どのメニューも美味しいですが、海老やホタテのフライはとても大きくて最初は驚いてしまうくらい。一番人気のせいろ蒸しご飯も必食の一品。高いお米を使用されているので、ご飯が本当に美味しいです。旨い店で修行されてきた大将の腕は確かで、とっても気さくな方。東銀座のうまうまランチとして一押しです☆
昨年10月末に移転開業したばかりの新しいお店こじんまりしたお店ですが料理は本格派で、ランチはかなりリーズナブルに楽しめますこの日は、10食限定 鮭いくら雲丹のせいろ蒸しご飯(1800円)に、特別に銀鱈西京漬け単品(800円)に山形県の日本酒 杉勇 大吟醸 一合(1700円)を注文もう期待通りの高品質な料理の数々に溜息高品質な日本酒の品揃え、妥協の無い素材、丁寧な仕事地代の高い銀座でこの内容は文句無しまた銀座に通うべきお店が出来ました。
東銀座のエリアでこじんまりしたお店。お店の中はカウンターとテーブル席。期待以上の味でリピートしたいくらいです。ランチの鮭いくらうにのせいろ蒸し¥1800をいただきました。とって満足でしたごちそうさまでした。
♡┈┈銀座ランチ┈┈♡復活‼️‼️‼️銀座ランチ部で、プレ開店ランチ会銀座 翔 改め、「銀座 なか路」@ginza_nakaji皆、好きなメニュー選んで・・・私は、、、即決😂‼️▫海鮮フライ 💴1600円大海老フライ、ホタテフライ、牡蠣フライ大好きな3種類のフライがあるとなっちゃーこれ、頼むっしょ😂😂😂皆はやっぱり定番、懐かしのあの鮭いくらとウニのせいろ蒸し💴1800円 が、人気😍😍😍半端ない映えメニューだよね😍相変わらず、ピンクのタルタルソースザックザクの衣のフライたち。熱々のうんまぃ味噌汁とご飯小鉢もほっこり´艸`)オイシとにかく、見てよ海老フライ🍤のデカさ🤣🤣ホタテフライ、めっちゃ美味かったぁ牡蠣フライはサイズは以前ほどないものの、2粒しっかりあります。ちょい距離ある場所だけど、通わねば~🚴🚴🚴≡:*・.*ランチは各種数量限定だから予約可能なので、予約ベターです‼️ごちそうさまでした🙏
名前 |
銀座 なか路(ginza nakaji) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6278-7113 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

近くのステーキ屋に行こうと思ってたら、偶然に看板を発見。少し涼しく秋めいて来たので、牡蠣フライも良いかなと思い来店。メニューは、雲丹いくらのご飯、魚介フライ定食、塩サバ、日替わりの4種類。悩んだ結果、初志貫徹して魚介フライ1600円をオーダー。店主さんワンオペなので忙しそう。程なくして配膳。海老、牡蠣、鮭ふた切。少々寂しいかなと思うも、海老ぷりぷりだし、鮭フライに負けないくらいしっかり味。牡蠣も美味しい。タルタルソースがピンクなのは、ピクルスが嫌いなので柴漬けを使っているだからそう。間違いなく他のメニューも美味しいだろうからまた来よう。