草野先生が親身にサポート。
大塚産婦人科クリニックの特徴
白髪の草野先生が親身になり、丁寧な診療を提供しています。
受付の方々も優しく、気持ち良く通院できる環境です。
里帰り出産をサポートし、信頼できる産婦人科として評判です。
とても丁寧で良い産婦人科さんです。家族も泊まれる和室の部屋があります。
若い先生は冷たい印象があり苦手になりましたが、白髪の草野先生はとても親身に診療して下さります。待ち時間も短く満足しています。
診察も受付の方もとても優しい方ばかりでした^^
本日、こちらの産院様に、英語通訳者として、参りました。海外ご出身の患者さまとの通訳業務の為です。これはボランティアでの通訳業務で、費用は発生しません。クチコミには、良い内容も批判的な内容もありますがどうぞ、今後とも、素晴らしい病院であることを祈念しております。今後も、海外からの患者様がお出での場合には、どうぞ、福岡アジアサポートセンター様経由にて私に名指しで通訳のご依頼を頂きたいと存じております英語通訳者:末次賢治拝<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所ボランティア事業部 July 7/2020
大塚産婦人科の担当者が最近変わったんですが、そこからダメダメです。今回妊娠して夕方お腹が痛くて電話したところ、明日が検診日だから明日まで我慢と言われました。そして、次の日検診にいって、あかちゃんのたまごが写真に写ってたんですけど、先生から「こいつが成長するのを2週間後に見せて欲しい」と言われました。こいつ!?と思いはらがたち、お会計をすまそうと、お会計の所に行くと、「昨日の夕方お電話頂いたので別に810円かかります。」と言われ、「イラッ」。1分くらいしか電話してないのに。絶対に辞めた方がいいです。でも、草野先生という先生はとてもいい先生なので、その人の評価として1票入れさせていただきます。
大塚産婦人科は2回目です。口コミを見て、多く書かれていた事について私も感想を書こうと思いました。まず、受付の30代ぐらいのポッチャリした女についてです。その方、今は居ないと思います。第一子の時は居ましたが、ここ数ヶ月その皆さんが書かれているであろう態度の悪い女はいません。それと、受付の方、たぶん全員変わりました。医師についてです。草野先生と言う、白髪の50代?60代?ぐらいのオジさんは優しいし、丁寧です。ただ声が大きくて隣の診察室まで聞こえてしまいます。その声の大きさを良く言えばハッキリ聞こえて分かりやすい。3Dは苦手なのか適当なのか機械が悪いのか…。でも、私は草野先生は優しくて話しやすくて好きです。院長先生は、2019年の春頃に変わっています。前回の院長先生はイケメンで、穏やかな感じで優しい先生でした。声が小さいので何を言っているのか、旦那さんは聞こえなかったみたいですが、妊婦には聞こえます。そして、体重の予想が出産した時にビックリするぐらいジャストでした。今の院長先生は、『ハ?』 って感じの言い方をされます。そんな言い方じゃなくても…弟とはタイプが似ていません。どちらかと言えば、ハッキリ思った事を自己流の言葉使いで言ってる感じかと思います。それとオジさんな草野先生や前院長は敬語や丁寧語なのに対して、たまにタメ語で本人は気づいてないかもしれませんがキツイ時もあります。気にする方は気にすると思います。体育会系のSっぽい先生な感じがします。エコーが見えにくい場合すぐ終わったって書いてあるのを見て、院長先生の診察の時に見えにくい日に当たっていないので、見えにくいとすぐにエコーが終わってしまうのかは分かりませんが、私の時は丁寧でした。体の部位や内臓などしっかり教えてくれました。でもよく草野先生なので分かりまん。毎回の診察時に、どの先生も心音と心臓の動きや手足や背骨など色々と教えてくれます。患者さんの数ですが、院長先生が変わったからなのか、口コミが良くないからなのか1人目の時よりも患者さん減った気がします。予約してるからか、平日はガラガラで土日も1時間待たないです。1人目の時は平日も土日も混んでいて、どこ座る?状態でした。助産師さんについてです。ほとんどの方は当たり!ってぐらい優しくて、2人目の妊婦健診に上の子を連れて行ってても上の子に話しかけてくれたりフレンドリーです。でも2人だけ、ちょっと〜って思う方がいます。1人は50代60代の髪をダンゴにしている小さいオバチャンです。質問と違う返事をしてきたり、あんまり大きい声で言われんけど、内緒ね!って言ってきたり。大きい声で言えないって事は、その情報や判断って大丈夫?って思いました。質問してもモヤモヤして終わりました。もう1人は20代30代ぐらいのポッチャリした髪が茶色っぽいサバサバしている方です。歳下だからか、タメ語で話してきます。あ、はい…ってなっちゃいます。それと、助産師さん同士の連絡などが出来てる?って思う時もあります。この助産師さんは、こう言ったのに、この助産師さんは違う事を言う。など初産婦の時に頭がゴチャゴチャして少し泣きました。あとは、電話で相談しただけなのに次回の診察日に診察料を払った!って話なのですが、私もそうでした。気になった事があって産院に電話をしました。5分も話していませんし、ましてや先生と直接電話をした訳ではなく、間に受付が入っての確認でした。大丈夫だと思うので様子見で良いですが、気になるなら来られて下さいっと言われました。次の健診日に行くと会計時に800円ぐらい取られました。その時はビックリしましたが、産科だから保険外だからなのかな?他の産院もそうなのだろう。っと大塚しか知らないので思いました。他の科は電話ぐらいで料金とらないので、産科あるあるなのかな?施設と料理についてです。綺麗です。エレベーターはありません。旦那さんや子供も一緒に泊まれる部屋もあります。部屋のトイレやシャワーも綺麗ですし、共同のシャワールームも暖房が付くし、広いひ綺麗ですし、入りたい時間を聞きに来てくれて選べました。料理はとっても美味しいです!朝食は魚ばかりで楽しみじゃありませんが、お昼にナンやビビンバが来たり、和食やちょっとした異国料理が楽しめました。食事中は赤ちゃんや家族も一緒に居れます。親など面会の人の為にルームサービスで軽食も頼めます。各部屋に配るので順番で仕方ない事ですが、たまに冷えています。その日その日のメニューが前日に分かれば良いのにな〜って思います。入院中と退院後の赤ちゃんの健診の時に曜日が決まっていますがケーキバイキングがありました。部屋のゴミは1日2回取りに来てくれます。掃除も綺麗にしてくれます。有料なのか無料なのか知りませんが母乳マッサージを毎日してくれて、アロママッサージが妊娠中と産後の各1回、美容師さんのシャンプーとヘアセットがあります。母子手帳を貰って初めての健診の時にちょっとしたプレゼントとサンプル。退院時に臍の緒ケースやマザーズバッグ。入院中に明治の方が試供品くれました。臍の緒もお腹からポロって取れるやつは無くなる場合があるからと出産時に予備の臍の緒をくれました。長くなりましたが、私は大塚産婦人科いいと思います。院長先生の言葉使いや電話だけで料金とるのはちょっと〜って思いますが、あまりにも嫌だったら何回もここで産みません。
第二子を妊娠したので受診しましたが院長先生が変更されていました。前回の先生は丁寧にエコーをみてくれていましたが、今回の院長先生は「上手く見えないから」と3Dエコーすら開いてくれず3~5分ほどでエコーが終わります。また受付では、先生が「貧血の薬を処方します」と話していたのに会計時にスルー。先生と事務の連絡が上手くできていないのか、自分から言わないと忘れられたまま薬は出して貰えません。助産師さんに関しては1部を除いてとってもフレンドリーで授乳のコツ等丁寧に教えてくれたり満点です。
他のコメントにもあるように受付の30代のぽっちゃりした受付の女の態度が横柄で非常に悪い。摂遇の研修を受けさせるべき。追記:里帰り出産時の引き継ぎがいい加減過ぎる。事務をはじめ全体的にきちんと仕事をしていないと受けとめざるを得ない対応。
会計のぽっちゃりした女(30才ぐらい)はいつも傲慢な顔をして話す。めっちゃ嫌がらせをする人。
| 名前 |
大塚産婦人科クリニック |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
093-603-8811 |
| 営業時間 |
[火水金土月] 9:00~18:30 [木] 9:00~12:00 [日] 10:00~12:00 |
| HP | |
| 評価 |
2.9 |
| 住所 |
〒807-0803 福岡県北九州市八幡西区千代ケ崎2丁目2−11 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2024年の1月にこちらで出産しました!受付の方をはじめ、先生、助産師のみなさんがとても親切で優しく、初めてのお産がとても幸せな思い出になりました。お食事もおやつもボリュームがあってとても美味しく、母子同室をしほぼ寝られずに過ごした授乳記録を見せると、「お母さんよく頑張ったね!今日は預かるから休んで!!」と預かりを提案してくださって、本当に心地よく過ごせました。分娩介助についてくださったスタッフさんは、闇雲に褒めるのではなく、温かく落ち着いた助言をしてくださって、初めてのお産でもパニックにならず臨めました。とにかく先生もスタッフの皆さんも明るくて優しい!母子としてのスタートをここできれたことをとても嬉しく思います。