路地裏の隠れ家でキジデビュー。
むら嶋の特徴
あっさりとしたきじ焼重は、するりと食べられる美味しさです。
肉厚で柔らかいきじ料理を楽しむ、路地裏の名店です。
12:30頃にはランチが終了することがあるので注意が必要です。
カウンター席とテーブル席があり、今回はカウンター席。注文は店長さんに口頭で伝える。今回はきじ焼重。カウンターの目の前で鳥を串に刺して焼いているのが見れるので、食欲を刺激され、料理が楽しみに感じられる。きじ焼重は鳥が5つ乗っていて、甘めのタレがかかっていて、ご飯と肉の間に海苔が敷かれている。タレだけでも美味く、米が進む。鶏肉はタレの味がしっかりとしていて、熱々で触感もいい。お新香はたくあんと高菜で、こちらは鶏肉の甘めのタレが引き立つなと感じられるお新香でうまい。汁物は溶き卵で薄めで、きじ焼重、お新香との相性もいい。
ランチから雉肉がいただける鳥専門店普段食べないようなランチを探していたところ、料亭らしき佇まい&キジ肉というワードを見つけ興味湧いたので行ってみました。中に入るとテーブル席とカウンターがそれぞれ数席。高級料亭の雰囲気漂いますが、ランチは1,100円から食べられちゃいます。気になっていた「きじ焼重」を注文。注文してから目の前で焼き始め、10分ほどで提供されました。スープとお新香も付き。雉肉初めて食べましたが、思ったより柔らかい。あんまり油っぽい印象はなく、さっぱりとしたお味。その分、タレが濃いようで一緒に食べると美味しい。タレだけでご飯が進みますね。土用の丑の日も近かったので、これで代替としておきます。ちなみに支払いは現金だけぽいので、行く前は生を用意しておきましょう。
きじ焼重 大盛り雉はあっさりしていてするりと食べられる。
ランチではいつも「きじ焼重」¥1
珍しいきじ料理のお店を発見しました。親子丼かきじ重の二択でしたがきじ重を選択。プリプリでジューシー、ほどよい甘みのタレとの相性は抜群でした!ごちそうさまでした^ ^
ランチは 12:30 位には閉まってしまうことがあるので注意。また、お店入って遠慮して並んでると店主さんに気が付かれない構造のため、お店の中に入って、店主の人にアピールしたほうが良いです。丼物はもう少しお肉が欲しかったので、次は肉を増量します!非常に美味しかったので、是非一人で運営されてる店主さんを助ける気分でお店にいきましょう👍
路地裏の名店です。カウンターに座り一人で捌いている若い大将の仕事を見守るとやがて料理が供されます。作業する厨房内は炭火でさぞかし暑かろうなと。添えられる鳥スープが連れて行った人から美味いとコメントあり。他のお客さんもスープが美味いとコメントしてるのが聴こえてきました。こちらはお昼早めに切り上げてしまいますので混雑避けるならば早めの勝負をお願いします。
肉厚なのに柔らか。野趣溢れる力強い旨味。炭火で丁寧に焼き上げる香ばしさ。旨い!久しぶりに食べたくなってお昼に行きました。お椀もまた卵を贅沢に使い、お出汁も奢っていて美味しい。また行きます。
静かな店内に広がる、香ばしいキジ焼きの香りが食欲を唆ります。一口頬張ると、たっぷりのタレを付けて炭で焼かれたキジの香ばしさが口いっぱいに広がり、またその柔らかさにほっぺたが落ちそうになります。なんとも安い表現ですが、食べていただけると納得の味と柔らかさかと思います。米がかなり柔らかく炊かれていて、味の濃すぎないタレがよく絡んでいます。固めのご飯が好きな方はちょっと苦手な柔らかさかもしれません。きじ焼重には山椒もよく合います。是非掛けてみてください。
| 名前 |
むら嶋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6441-0436 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ランチ営業のみのお店。店主がワンオペで営業しています。キジ重をいただきました。とてもおいしかった。次回はもう一種類のメニュー、親子重を食べに行きます。