ウドちゃん推薦の素朴な玄米団子。
ひとえやの特徴
玄米と胚芽米の団子を選べるお店で健康的です。
味のバリエーションは素焼、醤油、みたらし、きなこの4種類です。
田舎道に位置し、出来立て団子をその場で楽しめます。
わざわざ足を運んでしまうお団子屋さん。前回訪問時は冷やし団子がなかったのて、冷やしを中心に注文しました。お味が醤油(海苔)、みたらし、きな粉の3種類と冷やし、玄米、胚芽団子の3種類の組み合わせを選べます。お気に入りは炭火で焼いている玄米団子の醤油味と冷やし団子のみたらしです。
素焼き(120円)・醤油(150円)は玄米だんご、みたらし(150円)・きなこ(180円)は、胚芽米だんごを選択。玄米は、玄米らしいばさっとした食感で、これは好みが分かれるかも。胚芽米の方は普通の団子に近い印象。丁寧な接客と、その場で食べる場合の温かいお茶だし、そして4酢類頼んだら、丁寧に味が混ざらないように工夫されているなど、細かい気遣い街感じられる、初瀬街道(若干外れていますいが)の団子屋さんです。昔の人はこうやってお腹が空くと団子屋によって腹を満たしたというのですが、今でも同じ雰囲気を醸し出しているのがこの店だと思います。
ウドちゃんの番組で放送されてたので行きました。テレビで見たまんまのとても良い感じの店員さん。お団子の説明も分かりやすく丁寧にして頂きました。外でも食べられますが、駐車場に停車してある車の中で、美味しく頂きました。お茶もお団子に合ってとても美味しかったです。また、行きたいです。
玄米と精米の二種類の団子。味は醤油、みたらし、きな粉があります。個人的なオススメはきな粉。夏はわらび餅、冬はぜんざいが期間限定になります。けっこう並んでいるので、時間に余裕を持てるときに。
玄米の団子を食べさせてくれるお店です!ぜんざいもおいしい🥰ぜんざいにつく塩昆布が無添加のもので、これもおいしい。「江戸の世に畑にまく薬はございません」と店頭に堂々と。ごもっとも。同感です。玄米の団子は、ぜひ焼きたてを☺️モチモチして自然な甘さで本当においしい❣️醤油味など甘くないのもあります。他の方のクチコミにあるように、焼き立てでないとかたくなりますが、そういうもんです。逆に安心します。玄米と天然水使用、醤油も良いものを選んでいらして、素晴らしいお店だと思います。夏の葛餅を早く食べてみたい〜😆
何もない田舎道に突然あります。自家製のお団子屋さんです。団子は玄米と胚芽米の2種類、味は素焼・醤油・みたらし・きなこの4種類あります。イートイン、テイクアウト両方出来ます。イートインはお店の外にある畳製のベンチや縁側風のベンチで、(今日東屋?の工事してたので、後日そこでも食べれるかも!)焼きたての団子にお茶が付いてきます。
団子は玄米と胚芽米から選んで、味は素焼、醤油、みたらし、きなこから選びます。冬場はぜんざい、甘みを抑えて素焼の玄米餅、小豆が美味しい。3月21日までのようです。夏場はわらび餅。
健康的で美味しかった。 雰囲気のいい 団子屋てした。胚芽米と 玄米と だんご選べます詳しくはインスタフォローしてね。
まず 玄米団子、胚芽米団子のどちらかを選びます。味は 四種類 素焼き、醤油、きなこ、みたらしから選びます。素朴で美味しい団子です。きな粉が好みでした。
| 名前 |
ひとえや |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
以前テレビでウドちゃんが来ていたのを拝見し、よいイメージでした!ちょっと前はじめて来たんですが、駐車場に、入ったらご主人さんが、ちらっとこっちを見て中に…少し寂しかったですが、さて団子(笑)。窓口の女の子が感じよく接してくれて良かったです!来た団子を横の座敷で秋を愉しみながら頂きました🤗