高コスパでハイセンスな自転車体験。
TOKYOBIKE TOKYOの特徴
元倉庫を活用したオシャレな自転車と雑貨屋さんです。
店内には珍しい雑貨やコーヒースタンドも揃っています。
親しみやすい接客で楽しいショッピング体験ができます。
「東京バイクで素敵なサイクリング体験!」葛西臨海公園を訪れる際、東京バイクで自転車をレンタルしました。軽やかなペダルの漕ぎ心地とスタイリッシュなデザインが印象的で、移動がとても快適でした!公園内では、コスモスの花畑や夕焼けを楽しみながらのサイクリングが最高のひとときに。特に広大な敷地の中、好きなペースで自然を満喫できるのはレンタルサイクルの大きな魅力だと思います。スタッフの対応も親切で、自転車の状態が良いのも安心感につながりました。初めての利用でもスムーズに手続きができ、気軽に楽しめました。次回は吉祥寺店などで利用したいと思います。葛西臨海公園を訪れる際には、ぜひ東京バイクのレンタルをおすすめします!可愛い雑貨や置いてあり自転車の準備待ち時間も楽しめます!ポップアップがやっていてカラフルで可愛い手袋が沢山展示してありました。
移転前の谷中店で何度かレンタルしたり街ライドのイベントに参加したりですっかりTokyobikeのブランドが好きになっていたのですが,なかなか購入のきっかけが無く。念願のTokyobike購入にあたり,CSかSPORT9sかを試乗して決めようと訪れました。平日の昼過ぎでしたが特に予約もしてない中ですぐに試乗をさせていただき,同時に乗り方や(信号待ちでは静止時の安定感やお尻の血流を流すためにも跨いだままサドルから降りて両足立ち👍🏻)ウェブサイトで妄想しまくったカスタマイズのパターンも色々と相談に乗っていただき,本当に助かりました。思い出の谷中店での受け取りにしました。家まで自転車で1時間半かかりますけど🤣 納車は7月中旬ですが今からとても楽しみです。購入中もたくさんのお客さんが訪れて,自転車のメンテナンスや併設の亜良以豆珈琲(近所にもあるARiSE COFFEEですね)でお茶をしたりと流石の人気店だなと思いました。購入手続き待ちで閉店間際の私のオーダーにも快く対応いただいたARiSE女性スタッフの方,感謝です。ブレンデッド美味しかったです😊😊
年始の初売りに行ってきました。試乗車の販売が目当てでしたが、開店時には10名以上が並んでいました。台数が少なく、全ての車種があるわけでもありません。26インチのほか2-3種類でした。各サイズも2台程度のため、開店と同時にめぼしい商品は売り切れてました。価格は思っていたほど安くは無く、20〜30%程度の値引きです。整備車両ではあるものの傷みは否定できず割高に思いました。購入した車体はBB辺りに違和感があります。気持ち悪さを感じつつ乗ってます。
スタッフさんが気持ちいい!インテリアも機能的、開放的で居心地がいい。涼しくなったら、レンタルも試してみたい。
元倉庫だった建物をそのまま活用している自転車、雑貨屋さん店内は改装されていてとても綺麗でおしゃれです雑貨はコラボなど珍しい商品が多くて見ていて面白いです1階にはARiSE COFFEE PATTANAARiSE COFFEEさんのコーヒースタンド2階には植木屋さんが入っていますTHE PLANT SOCIETYメルボルンのガーデニングショップ日本1号店。
オシャレな都会自転車たくさんあります!我が家は2台体制です。暑い時期はARiSE COFFEE PATTANAで美味しいアイスコーヒー🧊はサイコーですね!
設計はトラフ建築設計事務所で、かなり凝った作り。もともとあった倉庫を改修しており、壁面や構造体が残っています。ラワン合板と亜鉛合板を使った階段は単なる通路としてだけでなく、椅子にもなる広さと高さになっています。ファサードには波打ったポリカーボネートが使われていて、開放感があるのが特徴的。構造体の中にスポットライトが隠されているのが面白い。3階までありますが、3階はオフィスとのことでした。一階にはARiSE COFFE、2階にはThe Plant Society Tokyoが入っています。自転車のパーツだけではなく、靴やTシャツなど小物系も販売されていました。自転車の修理は予約制とのこと。
清洲白川駅から現代美術館に行きすがらちょっと覗いて見ました。小さな自転車から大きなものまでシンプルなデザイン。またたくさんなプラントと一緒にディスプレイしていてカッコいいなと。店員さんも若い女性が多く自然回帰のコンセプトが感じられます。下町とのギャップも面白い。楽しかったです。
なんともハイセンスでオサレ〜な三店舗が合体した店が、我が町 清澄白河に新しくできると聞いて、いてもたってもいられずオープン日に遊びにいってきたニャメぇ。①ちょっとレトロなデザインが今どき女子に刺さりそうな自転車屋さん 「TOKYO BIKE」②メルボルン発日本初上陸の園芸屋さん 「PRANT SOCIETY」③BLUE BOTTLEより早く清澄白河に出店し、その目利き力に誰もが感服したコーヒー屋さん 「ARiSE COFFEE」行ってみると予想を超えて大混雑でびっくり!オシャンな人が沢山訪れてました。しかし、オープン直後で工事が間に合わなかったのかなんと!エアコンが未稼働とのことで、暫くは暑いかもです。ワシが行った日は都内久々の真夏日。暑さにたまらずARISE COFFEEさんのアイスコーヒーをいただきました。噂にたがわずンマイっ!TOKYO BIKEさんはこの機会に初めて知りましたが、おしゃれやけどリーズナブルな価格設定。レンタサイクルもはじめる予定とのことで、清澄白河観光に一役買いそうです。PRANT SOCIETYさんはとーってもオシャレでインテリアの参考になるけども、価格設定がワシにはちょっと手が出ないかもしれんねぇ(^_^;)総じてめちゃんこオシャレな店舗ですが、目線が自然と上向きになるレイアウトで、且つ階段の段差が不規則u0026高めな段もあってか、何回か転びそうになりました。あぶねー!足元に気をつけてショッピングするニャメ〜!!
| 名前 |
TOKYOBIKE TOKYO |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6458-8198 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お店がオシャレで高そうに見えるが、コスパ凄いな~と思った。(東京ベルのベル買いに来ただけだったが魅入ってしまった。)普通の自転車屋にあるアルミフレーム約3~5万で買えるが、こちらのクロモリフレーム約6~9万は高く見えるかもしれない。一言で言えば、格が違いすぎる…。基本が全て揃っており、抜け目ない仕上がり。自転車にもよるが、規格がロードバイク寄りで、カスタマイズパーツは豊富。なので、公式サイトの店舗カスタムにある、BROOKSサドルとの組み合わせなど、オシャレに決まってます。あとは、クロモリフレームな割に安い点ですね。確かにアルミより重いですが、頑丈で長年使えますし、若干なものの衝撃を吸収してくれます。言うなれば、街乗り用で買ったけど、もうちょっと遠出するために、ギアやサドル、ハンドルまでも、カスタマイズしようかな~という普通のママチャリにはない事が、このチャリでできる訳です。今まで知らなかったけど凄い自転車です…。