歴史的建物で味わう魔法の一滴。
田中酒造 本店の特徴
1927年に建てられた歴史的建物内で味わう試飲の楽しみ。
秋のイベントで話題の発酵あんこと酒粕も絶品です。
魔法の一滴と称される本みりんを是非お試しください。
宿の近くの日本酒の店。宿泊するので試飲する事出来ました。お店全体の雰囲気と店員さんの優しさが伝わって来ました。ちょうど雪あかりの路の時期だったのでお雛様や限定商品も購入する事出来ました。
ツアーで行きました。まず、2階へ上がりお酒作りの説明を聞きながら製造場を見学出来ます。こちらは、北海道産の米を100%使用し、地酒造りを1年中行う全国的にも珍しい四季醸造蔵だそうです。1階では利き酒ができ、いろんなお酒を試飲。美味しいお酒がいっぱいで、ついつい買いすぎてしまいます。店内の雰囲気も良いです。
年末の積雪の中訪問いたしました。小樽駅から徒歩で15分程との事でしたが、普段慣れていない雪道で30分かかりました。歴史的建造物らしく、外観も店内も趣きがあり素敵でした。試飲もできて、人気ベスト5を飲み比べました。どれも美味しくて迷いましたが、日本酒は少し甘めが好みなので、第4位の「ほたる雪」にしました。
あ、本店ってあっとんやん。僕がいつも行ってたんは、工場?博物館?さてさて、建物の趣きは、まさに老舗。試飲あります、どらやきあります。甘酒あります。今日は、宝川。地酒です。ちょっと、辛めかなっと、味オンチな僕は、思いましたたさ。
札幌からなのでいつもは亀甲蔵店を利用してるのですが、秋のイベントで本店の発酵あんこを目当てに来店しました!こちらのお店もスタッフの方は接しやすく試飲も快くさせて頂きました。今回は日本酒ではなく葡萄のリキュールや甘酒、発酵あんこのどら焼きやパフェなどの限定甘いもの目当てで訪れたので、お酒の苦手な方にもおすすめです。甘酒は色々な味が季節などによって変わり、梅酒などのフルーツ酒もとても美味しく行くと必ず買ってしまいます。日本酒は季節限定のものがいつも美味しく値段も量もおてごろで私のような日本酒初心者にはぴったりです!2023.9.17
お姉さんが親切でたくさん試飲ができました!北海道らしいキリッとした日本酒たち。生キャラメルどら焼きが非常に美味でした✨お取り寄せしたいくらい。
ここだけしかないお酒のお店地元の方に教えていただいてやって来ました。由緒ある佇まいで、行くだけでも価値があります。試飲もさせて頂いてお店の方はフレンドリーでお土産用と自分用で4本も買って帰りました。
初めて訪問しました。四季醸造の伝統ある蔵の見学と買い物ができる施設。雰囲気も良いし、スタッフの丁寧な対応が印象的。観光地小樽にあって、観光地にありがちな「買わされる」感を感じずにゆっくりと見られます。
コロナ禍だけど親切に丁寧な説明をしていただけました❗
名前 |
田中酒造 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-23-0390 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

味見ができる酒、本みりんもあり良かったです。本みりんは食後酒のように美味しかったです。他お菓子も買いました。甘酒まんじゅうも美味しかったです。ニシン昆布巻はどこよりも少し安かったです。柔らかく丸ごと食べられて美味しいのでお勧めです。写真は尻尾側半分で中を撮りました。どれもお勧め!