見易いステージで楽しむ下北沢の音。
下北沢シャングリラの特徴
見易いステージが特徴の、横長のライブハウスです。
段差がある客席で後ろでも音楽が楽しめます。
2020年末にオープンしたばかりで、内装が綺麗です。
YATTARUDEYO Entity of Rude 2022.11.1 で初めての下北沢シャングリラ⚡ やや横長の箱で視界を遮る物は何もない見易いステージ。ステージの高さはあまり高くないけど、フロアの後ろは段差アリで高くなってるから心配ナシですね😊👍 フロアへの入場の仕方は色々みたいですが、今日は地下2Fに集まって、そこから整理番号順に地下1Fの入口へ。店内は真っ赤な壁面やフロア手前の真っ赤なロッカーが印象的!お洒落なライブハウスです✨
MITSUBACHI ROCK CIRCUITで訪問しました。1回目はチケットとバンドの引き換えで、2回目はCODE OF ZEROさんのライブで訪問しました。会場もステージも広くて、居心地良い場所です。
2020年12月19日(土)、10月に閉店したGARDEN跡地にオープンした『下北沢シャングリラ』。運営は「梅田シャングリラ」「チェルシーホテル」など国内に複数のライブハウスを手がける(株)LDu0026K。営業面積約120坪、キャパシティ600人と下北沢最大規模のライブハウスです。フロアに入って、真っ先に気づいたのはPAブースが下がったこと。あの場所にPAブースがあったので、どうしても入り口に人がたまりやすく、フロア前方には余裕があるというのがこのハコのちょっとしたウィークポイントでした。しかし、その点が解消されそれと共にキャパシティも大きくなった点(600名)が最大の特徴と言えるでしょう。また、フロアーが全体的に赤色で統一されたことで、以前とは全く異なる雰囲気に変わりました。LDu0026Kが手がける梅田シャングリラや渋谷チェルシーホテルにどことなく似た雰囲気を感じます。シャンデリアがあれば完璧ですが、ちょっと天井高の関係で難しいかもしれません。下北沢最大キャパシティのライブハウス『下北沢Shangri-La(シャングリラ)』、このハコがライブハウスとして生き続けることは下北沢の音楽シーンはもちろん、下北沢の街にとっても大きな価値があります。
【withコロナ2021.11.6】最前列のフットマークは16程度。端の2つはスピーカーで見切れぎみとなりますドリンク代600円アルコールあり。アルコールの種類も充実しています追加ドリンクは1000円2ドリンクの割引もありdocomoの電波は問題なく入りますステージ高さは60cm程度フロアー後方に段差ありトイレが少ないのが難点。
このライブハウスが名前が変わる前にも来た事あります☺️下北では大きい箱で音も良かったし、後方に段差があるから後ろでも見やすいです!
2020年末にオープンしたばかりで綺麗な箱でした。
入場時 事前にWebで支払い済なのに、3600円請求された。何度か確認して間違えだったと返金してもらった。うっかりしてたら二重に支払うとこだった。箱は狭いが普通。
演劇のイメージが強い下北沢で、数少ないライブハウス。会場自体は普通のサイズだけどバックヤード?があまり広くない。
2年半ぶりくらいに行ってきました。以前よりきれいになったような気がします。スタッフの方々も以前より優しい対応をしていただきました。(オレの気のせい???)三密対応も一応対応していただいてました。入場順への対応もわかりやすく伝えていただきました。ただ、ソフトドリンク対応をもう少し増やしていただけると良いです。このクラスのライブハウスでは割と音もよく、見やすい、聞きやすい箱かなと思っています。うしろのほうに一段高いスペースがありますのでよくこの場所で見させていただきます。落ち着いてみるには最高のスペースです。
名前 |
下北沢シャングリラ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6805-2381 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

中程に段付き客席。舞台高あって何処からもよく見えそうです。音や照明は普通。駅近く分かり易いです。