スカイツリー見える温水プール。
江東区スポーツ会館の特徴
川沿いでスカイツリーを眺めながら利用できる環境です。
大体育館にはバスケットコートが2面あり、広さが魅力です。
トレーニング室にはフリーウェイトやサウナが完備されています。
すこし古い施設ですが内部はきれいに整備されてます。スカイツリーも見えますね。
川沿いにあり、スカイツリーも見れて良い環境ですね。
初めて筋トレで利用しました!入り口でチケットを購入、今回は4時間券(400円)で利用。ジムゾーンまで進んで、入り口横のロッカーで着替えます。ロッカーは有料(20円)、利用後は10円返却(両替機が入り口手前にあります)施設は古いですが道具はしっかりしたのが揃っていて係の方も常駐していました。
古い施設ですが、大体育館と小体育館の2つあり、大体育館にはバスケットコート2面とれる広さが確保されています。プールも駐車場もあり、スポーツ施設としては問題なく利用出来ます。
正直、子供の頃から知ってはいた施設ですけど、、、コロナワクチンの集団接種で初めて利用しました。なので特に感想はありませんネ(o≧▽≦)ノ
プールを利用しました。全体的にとても年季が入ってますが、基本的な施設としては整備はちゃんとしてます。利用料金400円で2時間です。今年の10月から450円に値上げするようですが、このご時世柄致し方ないですね。券売機で券を購入したら受付に提出し退出時間を明記してもらったプラカードをもらって更衣室に向かいます。靴は袋を持参してもらい、更衣ロッカーにしまいます。ロッカーは20円支払い、退出時にボタンを押すと10円返ってきます。プール自体は水深浅めの小プールと普通のプールがあります。普通のプールは25mが6コースあります。ウォーキング用が1コース、低速者向けレーンが1コース、中速者向けレーンが2コース、高速者向けがレーンが2コースといった感じですが、団体利用時はコースなどが制限されるため上記の限りではありません。また、休憩時間ですが決まった時間に10分ごとの休憩が行われます。2時間ごとの休憩みたいな間隔なので時間帯によっては制限時間内にガッツリ泳げます。ビート板やプルブイなどもちゃんとあります。使用したら返却用のボックスに入れましょう。施設自体は古いですが、地元密着の良い雰囲気でした。そういう意味では千代田区のスポーツセンターのプールと似てるかもしれません。
ワクチン接種で利用しました。住吉駅から1キロ近くとそこそこ距離があります。平日昼間のためか駐車場も空いてました。
ワクチン接種で2度ほど利用し、興味が湧いたのでプールを利用しました。ワクチン接種でもシニアにはタクシー補助が出るのが納得のアクセスはお察し。ワクチン接種の人が少ない時期になると近くのアリオ北砂まで出ないとタクシーも捕まりません。最寄りは強いて言うなら都バス都08系統他の北砂三丁目バス停でしょうか。駅は都営新宿線の住吉駅と西大島駅の中間くらいです。ウォーキングレーンはシニア料金(100円)やシニア定期券で来場のご近所さんの交流の場になっているようで黙歩とはいきませんし、監視員さんもほとんど注意しません。シャワーブースは5カ所、シャンプーやボディソープはなし。HPで教室利用の貸出記載のある時間帯前後はそこそこ混みます。コロナ前はサウナ(男女曜日変わり)があったのですが、今は休止中。サウナでのクラスター報告は少ないので再開して欲しいところですが、常連さんたちを見ていると心配で再開できないのもわかります受付でドライヤーの無償貸与あり(施設備品なので大切に使いましょう)受付前には体重計と給水スポットが設置されています(体組成計はジム利用のコーナー)特に水回りの施設がやや古くさく感じてしまいますが、2時間400円(中学生以上)の頃と料金も施設も変わっていないと思えば納得夏休み中も子ども向け小プールがやや混雑するくらいで、25mプールはほとんど混雑しないのが良いですただこのご時世ですので、更衣室に入場人数制限があるため、夏休みには入場待ちがありました。入場待ちは公式ツイッターで情報更新がありますジムの会員になるほどプールやマシントレーニングの頻度を高められない人向けにオススメです。
コロナワクチンやっている会場。
名前 |
江東区スポーツ会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3649-1701 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

施設の古さは感じますが、フロアーは綺麗に整備されています。