人形町の便利な二階建てダイソー。
ダイソー 人形町駅店の特徴
人形町交差点近くに新オープンしたダイソーで便利です。
2フロアに商品が揃っていて買い物しやすい印象です。
以前の店舗があったビルに入っていてわかりやすい立地です。
日曜日の昼前に入店。人形町駅からすぐのダイソーさん。信号待ちしている時に、ふらっと立ち寄りました。狭い店舗にお客さんが10名以上いました1Fのレジで、お客さんが結構並んでいました。セルフレジもある様でしたが、どの列か分からず,断念。
8/31にオープンした人形町交差点のダイソーに早速行って来ました😊一階は少し狭いですが、二階建てになっており、必要な商品は一通り揃っています。セルフレジがあり、カードや各種電子マネーにも対応。この近くだと、水天宮交差点近くに100均がありますが、人形町交差点近くにはなかったので、非常に有難いです🙆♂️
この辺に無いタイプのお店なので便利。2階もあって品数たくさん。
以前東京チカラ飯やらーめん店があった人形町の交差点のビルにダイソーの店ができた。やはりコロナの影響か。ちょっとした日雑品はここで十分に賄える。ダイソーを100ショップと思ってはいけない、今は200円から1000円の商品も売っている。
店内はお世辞にも広いとは言えませんが、2フロアあり、陳列棚もきつめに置いてあるのでその分品揃えは悪くないと思います。セルフレジ2台と有人レジ1台、クレジット・スマホ・スイカなどのキャッシュレス決済にも対応してます。何より中央区には100均がほとんど無かったので、ありがたい存在だと思います。
人形町のDAISO便利です。品数は神田神保町すずらん通り店よりやや多め。セルフレジと有人レジあり。
一通り揃ってる。オープン日は、サラリーマンや夏休み最後の子供&ママ達で大盛況だった。ただ入る時点で大きな段差を2段上らなくてはいけない。そして店内は急角度の階段(エレベーターなし)のため、ベビーカーでの買い物はかなり難しい。店内放送で、ダイソーのオンライン(ネットでの注文サービス)が始まったことが分かった。そちらも便利そうだ。
2021年8月31日オープンの街中ダイソー。人形町駅のA5出口があるテナントビルの地下1Fから2Fにある。一般レジ1台の他にセルフレジが2台ある。まずまずの品揃え。決済はクレジットカード、各種電子マネー、QRコードが利用OK。
A5出口でてすぐ隣。2階建て・エレベーターなし。そこまで広くないため通路は狭めです。オープンしたてで混み合っていることもあり、すれ違う時に少し窮屈に感じました。品揃えは広く浅く。でも一通りはありそうです。1階はレジで場所を取られてしまってるので2階に商品が多いです。どちらにせよこのあたりに大手100円ショップが来てくれたのはとても嬉しい。
名前 |
ダイソー 人形町駅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-420-0100 |
住所 |
|
HP |
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/5391?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=top |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

他のダイソー店舗に比べて品揃えが圧倒的に悪く、買えるものが見つかりませんでした。水天宮前駅直結、東京シティエアターミナル2階のキャンドゥさんがこのエリアではベストです。大型店ではありませんが、扱っている商品のセレクションが抜群です。