彦島八幡宮で感じる神秘の氣。
彦島八幡宮の特徴
美しく手入れされた境内は、参拝者に良い氣が流れています。
古代文字ペトログラフがある彦島八幡宮は、意味深いスポットです。
琴柱のような大きな鳥居をくぐって表参道を進むと、広い広場があります。
とても綺麗な境内でとても良い氣が流れている気がします!宮司さん神主さんとてもお優しい方々でした!ペトログラフの石もしっかり拝んできましたが、写真を撮るのを忘れました😂
初めて訪問、参拝させていただきました。古代文字ペトログラフが、かなり神秘的で、パワーを少し感じた気がします。
境内も社殿も綺麗に整備清掃されていました。狛犬の造形が珍しく感じました。手水舎のデコレーションも綺麗です。御朱印は直書きで受領出来ました。
彦島八幡宮は、常に国旗が掲げられており、境内は清掃が行き届いていてとても清潔です。奥にはペトログラフがあり、パワースポットとして人気があります。私は個人的に伊勢神宮遙拝所が大好きです。また、御神馬へのお参りも欠かしません。ここにお参りするたびに必ず御神酒を購入しています。この御神酒は、イラスト入りの綺麗な箱に入っていて、見た目も楽しめます。境内の穏やかな雰囲気と美しい庭園に癒され、訪れるたびに心が洗われるような気持ちになります。彦島八幡宮は、本当に素晴らしい場所です。
美しく手入れされた境内です、随神門も素晴らしいです、ガラス越しの撮影で画像はうまく撮れませんでしたが、随神様も良く見えます。狛犬様の場所は今紅葉していて、よけいに素晴らしい~大正十二年の狛犬様の台座には丸に剣三つ星の大きい家紋が入っています?この神社境内は彦島宮ノ原遺跡で他にもペトログリフの岩(別の遺跡から運ばれた物)や境内社も複数あります、狛犬様も境内社にも置かれています、七福神の像や達磨さんの像も見られます、また神社猫もうろちょろしています~人気がある神社というのが判りますね!!大鳥居をくぐり車で奥の広い駐車場に入れます、駐車場の奥にも車出入り口が有りますが普段は閉まっています。
彦島全島の総氏神。立派な八幡さまでした。ちょうど行事期間だったようで、手水鉢に一杯の花が飾られていて美しさに感動。御朱印は色んな種類があり、彦島神社めぐりのシオリをいただきました。これらの神社の御朱印もこちらでいただけるようです。日本一の急斜面石階段や景色の良い神社があるなど、時間があれば彦島神社三昧すると楽しいかも。境内左手に古代シュメール文字が書かれた岩 ペトログラフがあり、海底を移動する恐ろしの岩だったそうで神秘の霊力があるとのことです。駐車場は鳥居をくぐると境内に駐車できます。
限定の御朱印がありました😃立派な神社でした。
たくさん御朱印がありました🎵学生さんが画いていた絵馬が良かったです😁✨✨
駐車場🅿有り車椅子♿難しいです。祭神仲哀天皇 応神天皇 神功皇后 仁徳天皇神霊石ペトログリフワンピース、神代文字、縄文遺跡がお好きな方は胸踊る神社です🐈神功皇后を祀る神社は火祭りが行われていますね。どんど焼き祝詞でよく耳にする高天原ですが、この高天原の場所が彦島の老の山公園だったかもということで参拝させていただきました。
名前 |
彦島八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-266-0700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美しい神社ですね。規模はけして大きなわけではありませんが良きです。