濃厚黒湯と鯉の水槽。
改正湯の特徴
昭和四年から営業する黒湯の銭湯が魅力です。
鯉が泳ぐ水槽を眺めながらリラックスできるお風呂です。
黒湯の炭酸泉は濃厚で、全国でもここだけの特別な体験です。
昭和四年から営業している黒湯の銭湯、改正湯。こちらで人気の温泉グッズが…このタオル。牛乳瓶のイラストが入った、かわいいタオルですが、なぜ、珈琲牛乳?真っ白なタオルも黒湯の銭湯で使い続けると徐々に染まり珈琲牛乳色に変化。黒湯に通い、良い色に育てたくなるタオルなのです。
蒲田駅から徒歩7分。黒湯温泉の銭湯。温泉に入りながら、金魚が観れる銭湯。お風呂は黒湯、黒湯炭酸泉、シルキーバブル湯、マッサージ湯、黒冷泉、とバラエティー豊か。黒湯は濃く、滑らかな質感。都内の黒湯銭湯にしては、塩素の匂いがキツく無い気がする。黒湯炭酸泉は、身体が温まるのが早い。温泉と炭酸の相乗効果を感じる。しかも改正湯の炭酸泉は、他の施設と比べて黒湯の色が濃い。シルキーバブル湯も泡の勢いが良い。入口近くにシャワーが2つあるのも良い。サウナは無いが炭酸泉やシルキー湯、黒湯で代謝活性化出来て、黒冷泉でクールダウン出来て、整う!シャンプー、石鹸なし。ドライヤー有料だけど、2分で10円と良心的。脱衣所、浴室、入口、清潔綺麗。スタッフさん親切優しい。電子マネー使用可能。素晴らしい温泉銭湯。光熱費高騰で経営維持が大変な昨今。素晴らしい銭湯がこれからも有り続けて貰えるよう、応援したい!
JR蒲田西口から徒歩10分程かかります。浴場上層部が集合住宅となっているフロント型の銭湯です。濃い目の黒湯、黒湯水風呂に黒湯炭酸泉、白湯マッサージ湯にシルキー風呂がありました。サウナはありません。良く温まる天然温泉銭湯です。店舗敷地内に1台分の無料駐車場あります。露天風呂はありませんが浴場内に大きな水槽があり色とりどりの金魚を観賞しながら入浴できます。
黒湯+お魚が泳ぐ水槽を楽しめる銭湯です。ほんの数段階段を登って入口を入り、まずは靴を下駄箱へ。そしてお支払い。お支払いはpaypayも出来るようです。その横にテレビと共に数席座れるようになっており、待ち合わせもできます。設備は比較的新しく、清潔で綺麗です。黒湯は女性側左から、黒湯の水風呂、黒湯炭酸泉、黒湯立ち湯マッサージ風呂、シルク風呂となっていました。タイル絵は男女の真ん中くらいに富士山が描いてあります。他の方も書いていますが、一番奥のスペースに毛染め専用スペースがあります。コインロッカーは内側に100円を入れる返却式です。こちらの良さは、黒湯+水槽。黒湯で水風呂、黒湯の炭酸泉は珍しい。水風呂は22℃、他のお風呂は結構熱めです。45℃とか48℃とありました。お子様には薄めてあげたいところですが、薄めるところに鍵?!がかかっており、了承がないと薄められないところが可哀想なところ。お客さん入れ替わり立ち替わり、いつも6〜7人いらっしゃる銭湯でした。皆さんお知り合いでもないのかな。のんびりとお一人銭湯を楽しまれているようでした。嫌味な方にお会いしませんでした。コインパーキング近くにあります。道が超狭いところあるので注意しましょう。
リニューアル後久しぶりの訪問。都内屈指の真っ黒な黒湯は透明度1cm!炭酸黒湯に黒湯、そして水風呂黒湯は秀逸です。白湯、シルク湯もあります。壁には水槽、魚がたくさん泳いでました。
とても綺麗な銭湯です。熱湯、炭酸泉、水風呂が全て黒湯でとても贅沢な気分を味わえます。カランには毛染め専用ブースも用意されています。
東京モール泉(黒湯銭湯)巡り…東京出張が多くなり、せっかくならと関東南西部のモール泉を巡ってますが、ここ改正湯さんは、35年くらい前に来たことがあるはず。全く来たことがあるとしか思い出せません。改めて味わうと、いい銭湯ですねー!黒湯の解りやすい濃さと、浴場の銭湯らしさに感動すら覚えます。北海道でモール泉巡りをしてますが、代表的な十勝モール泉は湯温は高いですがこんなに濃い感じではないので、石狩平野の千歳川東岸に若干分布する黒いモール泉に似た見た目です。加温循環塩素消毒とありますが、湯銭を考えても銭湯として提供している訳ですから、素晴らしい所だと思います。
良くも悪くもふつー大きさもふつー住宅が近い又は会社帰りにつかってもいいな。ってところ。手ぶらで中に入っても(財布は必要)手ぶらセットがあるので楽。ただ、使わない場合カミソリや歯ブラシ、使用後のタオルは自身で処理するのが面倒なところ。
住宅街にひょっこり現れる銭湯。イチオシは黒湯炭酸泉と壁面の金魚水槽。金魚の機嫌が良いと水槽一面をバランスよく泳いでいて良い景色◎近隣の桜館・はすぬま温泉と比べて客層が落ち着いており常連さんが通っている感じ。湯上がりにはねぴょんビールが飲める。
名前 |
改正湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3731-7078 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

内容については他の人が述べているので、そちらを参照にされたし。というと冷たいとか言われそうなので、だぶってもいいかなっと述べませう→こちらは2階の入口に左右から階段とスロープで上がれ、自動ドアは左に動くのだが、脚が悪く手をつかないければならない人は注意!券売機が無いので番台に直接¥520をロッカーは百円預け式で中に入れるタイプ、これは難しい!シャワーは三ヶ所、一番右が髪の毛の染める処らしいが、このシャワーも曲者で左湯右水で下から出て、シャワーにするのは真ん中のレバーを上げるのだ、んなことちんたらゆーな!と、お叱りを受けそうだが、新参者ゆえにって事で、、、ラカンも違うが、シャワーの右側のレバーが、押している時だけ出ます。水、黒、黒+炭酸、シルキー、ボディ、バイブロが旨くモザイクのように合わさっている、長々とごめんなさいね🎵追記、12/6までイベントをやってます!話のタネによってみたが、ゆったりしたい貴殿にはいささか慌ただしいかもです。