マイルド醤油と非乳化スープ。
夢を語れ千葉の特徴
非乳化スープの甘さが魅力的で食べやすいラーメンです。
二郎インスパイアのレベルが高く、満足度が高い一杯です。
マイルド醤油ワシワシ麺が特徴的で、絶品の組み合わせです。
味は非乳化スープながら少し甘めでとても食べやすく、店員さんの接客も若い方が多いながら素晴らしい。強いて言うのであれば、食べる際にレンゲが欲しかったのと、机にティッシュペーパーを置いていただけるとより快適に食べられると思う。以下写真:ラーメン(麺増し、ブタマシ、ニンニク少なめ)
開店当時から通わせてもらってます。券売機ができたんですね。ここは脂が美味しい。野菜は味がついててこれまた美味しい。ブタも柔らかくて美味しい。麺は200で丁度いいですね。ただ、7月後半の日曜日、食べ始めて少しすると汗が吹きだしてきます。もうちょいクーラーが効かせてもらえると嬉しいです。なにとぞ。
土曜日、13時頃に到着。店内の席で少し待ったあと、立席に案内される。ラーメン小200gトッピングチーズ ニンニクありで注文。二郎系が苦手な私は、普通は300gの所を、200gで注文。どちらも同じ900円なので勿体ない気もするが、自分を信じてオーダー。麺は太麺。縮れており、スープがかなり絡んで美味い。スープは甘塩っぱく、普通の二郎系よりも自分には合っていた。チャーシューは柔らかく、塩気を含んでおり、野菜、麺と絡ませて、バランスがとれて美味くなる。あと100g食べたいと思うかと思ったら、これ以上あったら、この美味さが減少し、苦しくなってしまったと思う。他の方も200gのオーダーをしていたので、次も欲張らず200gで行こうと思う。二郎系得意な方以外と、昭和生まれは200gをお勧めします。できればレンゲが欲しかった…。若者らしい雰囲気の店でした。ご馳走様でした!
かなりレベルが高めの二郎インスパイア。野菜はもう少し多くして欲しいけど、許容範囲。一般的な二郎に比べるととても高いですが、二郎が安すぎるのでしょう。また行きます。
汁なし肉増し(ニンニク、カラメ、アブラ)、生卵。汁なしついては、想像通りの味付けであり、麺やチャーシューも同様です。この店でないと食べられないという個性は感じられず、タレやアブラも大雑把な味付けという印象でした。接客は大変素晴らしく、気持ちの良い対応と客への配慮が行き届いており、非常に好印象でした。立ち食い形式だからこそ、スムーズな客の入れ替えが実現できており、長時間並ばずに済むのが有り難いです。席にティッシュや紙ナプキンなど備え付けていただけると嬉しいです。
二郎系のラーメン屋さん。 関西発祥のラーメン荘の流れを汲む店。 非乳化スープに極太平打ち麺は、かなりの美味しさ。 接客も清々しく満足度高い。 唯一椅子が無く、立ち食いなのが玉に瑕。
連日通りかかるも並びがでており断念してました。パーキング代も40分200円なので並んでると40分越える恐れがある笑しかし台風の日の夜ならチャンス!と思い来店。案の定すぐ入れました😃口頭で注文。豚ましにチーズトッピングしました。立ち食いスタイルラーメン初ですがそこまで気にならないし待ち時間減っていいのでは?少ししてから同じロットの人たちと同じタイミングで着丼🍜おぉ!まさに二郎系のビジュアル❗うん!うまい!食べやすい二郎系では?野菜もしゃきしゃきで豚も美味しい。ニンニクも明日のパワーになります🎵麺もわしわしと食べやすかった。チーズは一枚だといまいち変化ないから二枚トッピングおすすめかも!実は元祖二郎は食べたことなく二郎系しかないけど今までの中で一番美味しくて食べやすく思えた。店員さんも活気あるし丁寧さもあるので初めて二郎系いくひとにもオススメ!ごちそうさまでした!ちなみにマックの横のTIMESのパーキング停めてマックで何でもいいから購入したら無料で停めれます☺️
福々三座で食べれなかったので今日は楽しみにしていました!オープン当日10:30から2時間半並んでやっと食べれました!店内は厨房に向かって立ち喰いカウンターが3列配置初めて見るスタイルです学校のような配置ですイケメン店主が一生懸命ラーメンを作っており、眩しかったです壁の絵も遠近感があり、素晴らしかったです食べる前は「行ってらっしゃい!」食べた後は「グッジョブ!」と掛け声がありましたいただきます(о´∀`о)人ではなく、行ってきます(`•ω•´)ゞと返答した方がいいのでしょうか?製麺機が置いてあったので自家製麺でしょうか非乳化系のガツンとしたスープによく合い、豚もトロトロ部分とホロホロ部分が入っていて、全てがとても美味しかったです(о´∀`о)スタッフの方がよく声をかけてくれたのも好印象でした!レンゲ、ティッシュ、アルコール消毒がないのはマイナス点ですね。
あっさりとした非乳化スープにマイルド醤油ワシワシ麺が重なり素晴らしい1杯。今後さらなる成長も期待!非乳化好きなら訪問してもいいと思います。
名前 |
夢を語れ千葉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

店頭に並びがある場合は、食券を買ってから並びます。券売機は店内に入り、左手にあります。1ロット、5〜6杯でロット入れ替えとなっています。ラーメンは優しい感じの非乳化二郎系。調味料、レンゲ、飲み物は持ち込み可能となっていますので、自分の好みに合わせて。次回は七味唐辛子持ち込んで、ニンニクをトッピングしてかな。