舟和の芋羊羹、感動の美味しさ。
舟和 仲見世2号店の特徴
浅草仲見世通りに位置する和菓子専門店である。
人気の芋ようかんは持ち帰りにも最適で食べ応えがある。
新発売の芋アイスシューが甘くて美味しいと評判である。
芋アイスシューが新発売されていた。芋の風味が美味しいアイスがシュー生地に入っていてとっても美味しい。自動券売機でチケットを購入し、カウンターに持って行き品物と引換となる。食べ歩きはコロナのためNG、イートインコーナーでのみとなる。イートインコーナーはたくさんの人で賑わう通路沿いであるため、黙々と食べて包み紙を捨てたらすぐ離れる仕様。長居厳禁!
値段→芋ようかんソフト350円味→すごく感動するわけではないけど、甘くて芋感がある美味しいソフトクリーム!雰囲気→テイクアウト専門店で、お店の外側に立って食べる感じです。
舟和さんといえば芋羊羹やあんこ玉が有名ですが普通の和菓子もあるようで、桜餅が食べたく探していたら見つけました。桜餅は白餡で餡の中にも桜の葉が入っており、甘じょっぱさと桜の葉の風味がとても美味しかったです。1個140円と安心価格で、草餅120円も一緒に買ってしまいました。草餅はしっかりめのもちもちの餅で、こちらも美味しかったです。
ご存じ芋羊羹をはじめとする和菓子の名店。浅草に仕事に行った際にお土産として購入することが多いのですけど、目的に合わせて色々なセットがあるのが嬉しいところです。スタッフの方々が、もう少し元気と笑顔があれば嬉しいのですけど、、、
仲店通り沿いにある「舟和」芋ようかん5本入り(648円税込)を購入持ち帰り用の保冷袋と保冷剤はプラス55円ほど和菓子のお土産の定番のひとつ昔から変わらない味1本ずつがしっかりボリュームがあるので、食べ応えもある消費期限が短いため、しっかり量を考えて購入する必要がある芋ようかん以外にも様々な商品があるのでまた足を運びたいと思う。
おいもパイを買いましたが美味しかったです。食べ盛りの人には少なく感じるかもですが私には丁度良かったです。
皆さん、ほとんどの人が間違えているようですが、掲載されている写真は、ほぼ1号店と3号店です。マップの場所も間違えています。3号店の細い道を挟んで隣の角の店舗が2号店です(舟和のHPで確認済)。ちなみに2号店。開店が一番早く、朝9時半から。小さい店ですが、それなりに商品は揃っています。定番の「芋ようかん」以外にも、草餅や「あんこ玉」も美味しいですよ!
20210307所用で浅草に行った際、家でのおやつを探しに初利用。当初は、オーソドックスな芋ようかん&あんこ玉にするつもりでしたが、こんがり焦げ目がついた焼き芋ようかんにしました。…芋ようかんの唯一弱点であるくどさを全く感じず、まろやかなお味でとても美味しかったです。
東京旅行のときに念願の舟和さん😍🍠浅草に行ったときに見つけて即!イモ好きにはたまらぬ🤤しかも食べ歩きサイズあるのがいいですよね!買って帰りたくても賞味期限が早いから買って帰れんし😭また食べたいなぁ…
名前 |
舟和 仲見世2号店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

あんこ玉や芋ようかんなどの和菓子で有名な舟和の直営販売店です。仲見世に2番目に出店した2号店です(1号店の隣に近年出店した3号店の向かいです)。商品のばら売りに対応してくれることが特徴です。