レトロな市民会館で安心ランチ!
小樽市民会館の特徴
オペラハウスを思わせる素敵な会場が魅力的です。
丸井今井や池田製菓の歴史を感じさせるレトロな建物です。
安くて美味しい市民食堂が人気で、多くの人に利用されています。
築何年なのかな。とても古い。でも味があるな。今日は小樽市文化祭のスペシャルライブに来た。
建物がレトロで、今どき新しいのかも。こちらの市民食堂は、量り売りで食品ロスがなくとても良いです。小樽に行った際は必ず寄らせていただいています。
建物は古いですが、市民によく利用されている施設です。
量り売りランチで、バイキング形式。楽しいです。内容は、和洋中です。席も充分ありますが、今春時期は寒いような気もしました。ランチ食後のコーヒーは、150円で楽しめます。仕事に来てる方や、おば様方も沢山で賑わいがあり、心地いい場所だと思いました。満足です。
中々年季の入った市民会館。きっと50年くらい経ってるんでないかな?所々に今はあまりない螺旋階段も。会場内は狭くて窮屈なシート。でもまぁ、こんなレトロがウリでもいいかなと思います。
まるでオペラハウスを思わせる素敵な会場です。築年数が経過しているようで保守点検に苦労を感じますが、永年に渡って小樽市民の集いの場所であったようにこれからも大切にされる施設であることでしょう。素敵な施設です。
緞帳の丸井今井、三馬、池田製菓が、歴史を感じさせてくれました。シャンデリアも立派です。
何せ設備が古くホールの座席が狭く足が伸ばせないためエコノミー症候群のように痛くなりました。また座席間も狭いため感染予防に成らないです。トイレは一部洋式ですがウォシュレットはなりません。
機材搬入場所は建物向かって右側の奥まったとこにシャッターが有りホームみたくなってます。搬入場所に木が生い茂ってるので箱車は若干木が当たるので注意が必要です。
名前 |
小樽市民会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-25-8800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

危険物乙種の試験で訪問しました。小樽全般の建物に言えますが、やはり老朽化は進んでいますが、昭和世代にとっては、居心地の良い建物でもあります。