笠岩への道、魅力あふれる自然。
笠岩の特徴
笠岩への登山道は良く手入れされ、迷わず楽しめる道です。
地元有志による植樹やオブジェで、景勝地としての魅力があります。
巨大な花崗岩や美しい竹林が、登山者に特別な体験を提供します。
長野緑地公園から公園内の脇道から高速道路の下をくぐり、山道をあがって30分ぐらいの所にある。要所要所に、目印のピンクや赤の紐と笠岩の方角と距離が書いてあるので、有難い。雨が降った後は、足元がぬかるみ、道幅も狭い箇所があるので少し注意が必要。笠岩からは、小倉南区が一望出来て清々しい気分になれる。1157年には、ここには城があったらしく、その時の城主もここからの景色を眺めたと思うと、感慨深い。
☆久しぶりに剣立山に登るつもりで笠岩経由で登っていたところ偶然、登山道を長年整備されている方にお会いし途中の景勝地を聞いたので、そのポイントを探しながら笠岩まで登っていると今まで味わった景色と違った小倉の街並みを見ることができました。このコースを作るのに昨年の9月から4カ月余りかかったそうです。以前は、笠岩までは、登るだけとの思いでしたが、今回は、振り返りながら小倉の街並みが味わえるファミリーコースに整備されたなと感心しました!ボランティアでされているその方の名前を取って “ もときロード ” と名付けたい!
山上にある巨大な奇岩長野緑地西側から登って行き、長野城址へ向かう道と剣立山へ向かう道の分岐点にあります。名前の由来は不詳。昔は村の境界の目印とされていたそうです。分岐点から剣立山へ向かう道の途中からに笠岩上部の展望台があり、そこから市街地が臨めます。
緑地公園から笠岩まで山登り慣れてる人は30分程で到着します!笠岩からの景色は良くて、岩の間に梯子を置いてくれてますので降りる事は出来ます!そこで弁当を食べると美味しいです落ちないように気をつけてね🙄
地元の有志の方々が、登山道を整備してくださり、素敵なオブジェや植樹など、公園的要素も高く感じます😊✨ 笠岩までは整備も整っており道に迷うことはありません。ただ結構岩の多い山で、それもまた楽しめるようその一つです。距離的にもそれほどかかりませんが、笠岩の上から見る景色は素晴らしいです。足立山を反対側から望み、曽根干潟や苅田の方まで見渡せます。
麓の長野緑茶から1時間程度で到着です。景観はとても良く、関門海峡や周防灘、北九州空港まで一望出来ます。人も殆どおらずのんびり出来ますよ。
気軽に山登り。と思わずに!登山道は良く整備されてますが勾配があるので息は上がります。景色は良いです。
平家ゆかりノ 山。
花崗岩の奇岩。奇岩の上からは小倉の街が一望。直ぐ後ろには大きな山桜が有るので、春はお花見が出来そう。
名前 |
笠岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

笠岩の登山道は、良く手入れされており、いつもおばぁちゃんがお花を植えたり、草を取ったりされています。ありがとうございます😊。