煮干しの香り漂う、特製生姜醤油。
麺庵大和の特徴
濃厚な生姜醤油スープが自慢のラーメン店です。
厚切りチャーシューと細麺が特徴の豪華な一杯が楽しめます。
人気店麺庵ちとせの跡地で再スタートしたお店です。
純正中華と煮干しが基本で、中華の生姜醤油がレギュラー化。店主と仲良くなると、まぜそばも選ばせてくれます。混んでる時は大変そうなので考えますが、病みつきになります。茶メシもうまいし白飯だけつけても美味い。あまり流行られると困るとても美味しいお店です。
煮干しラーメンと中華そばが選べるので、煮干しラーメンを注文。トッピングで卵を入れました!凄くあっさりしており、食べやすく、ほのかに香る煮干しが絶妙でした!麺も縮れ麺?なのか口には入りやすく、食べやすかったです。次は中華そばにチャレンジしてみたいと思います(^^)
人気店「麺庵ちとせ」さんの跡地にて、冠の麺庵を継承された「麺庵大和」さん「限定 特製生姜醤油らーめん、ちゃめし」をいただきましたコクのある生姜醤油の白濁スープは優しい甘味を感じるうまスープ三河屋製麺さんのしなやか細麺に厚切りチャーシュー等の豪華具材がたっぷりすぎて麺があっという間になくなってしまい、麺大盛りにすべきだったと後悔、、サイドのちゃめしはコロコロ焼豚の炊き込みご飯、優しいチャーシュー煮汁で炊き上げたような味付けでらーめんにも好相性厚切りチャーシューもトロトロ味玉も細切りメンマ等、とっても美味しかったですごちそうさまでした、次回は煮干しらーめんで再訪確定!
特製煮干しそばの大盛り。見た目は普通の中華そばですが着丼と同時に煮干しの香りが。あっさり煮干しで苦味強くなく苦手な人でも食べれそう。チャーシューも肉厚でホロホロなのが4枚と大量のメンマで大満足でした。ご主人も愛想がよく常連さんらしき人とかわるがわる談笑されてました。別の方が中華そばを頼まれておりほうれん草等具材も違っていて、是非再訪して食べてみたいです。
昔ながらの東京ラーメン!美味しく頂きました。
以前「ちとせ」があった場所です。中華そばと煮干しそばがあり、煮干しにしました。スープは良い意味で煮干しの癖や苦味もあり、煮干し好きにも嬉しい仕上がり。縮れ麺は汁との絡みも食感も良いですね。メンマは極細、チャーシューはトロトロの豚バラ。刻み葱じゃ無く、刻み玉葱だったら尚良かったかな(^_-)
煮干しのラーメンは、スープの最初の一口はガツンと煮干しが来ますが、徐々にマイルドになります。素直な感じで美味しかったです。次は中華そばにします。
移転したちとせさんの場所にほぼ居抜きで入ったラーメン店、麺庵を引き継いだ?ようなので興味が。券売機購入、中華そばと煮干しそばの2本立てだが、チケットは一緒なので渡す際どちらかを口頭発注、なんとなく中華そばを。ほどなく到着スタンダードな中華そばのルックス、基本好みの感じ鶏ガラな動物系と煮干なあっさりじんわりの醤油スープは美味しいね、オールド感もあるがしっかり今風な味の構成かな、かなり旨いねここに三河屋製麺さんのちょいカタメの細いちぢれ麺もズルズルプリっといいね、好みの感じトロトロで厚みもあるチャーシュー2種も、細メンマもいい味付で旨いこれは煮干しそばや濃厚煮干しそば(14時~)も食べなくては、チラ見の煮干しそばは麺が太かったような。
ちとせの跡地!新しくオープンしたと聞き伺いました!14時半くらいに行きましたがお客さんがいなくラッキーでした!並ばずに入れました!券売機で食券を買い中華そばか煮干しかを選ぶスタイル!今回は特製煮干しと数量限定の切り落としチャーシューを注文。香りも味も煮干し感はあるもののしつこくない!美味しい!あっさり系のスープである。今度は中華そばを注文しようと思います!中休憩もないみたいなので時間外していくとすんなり入れると思います。ご馳走様でした。美味しかったです。
名前 |
麺庵大和 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いい店みつけた!新宿区市谷台町の裏通りにあるワンオペお昼のみ営業のお店。800円で煮干しそばor中華そばが選べる。煮干しは一口めから煮干し!って感じだが食べすすめてもいやにならない絶妙な美味さ。中華は旨味あふれる甘味があと引く毎日食べられる美味さ。ちゃめし150円は炊き込みご飯にチャーシュー端切れがこれでもか!と入っているコスパよい一品。スープをかけてお茶漬け風に頂くとこれが絶品。週一は通いたい良店。