珍しい狛犬と静かな参拝。
須賀神社の特徴
鳥居横や上に駐車場があり、アクセス良好です。
珍しい狛犬と階段から昇る形式の神社です。
富野インターから近く、静かな雰囲気の参拝が楽しめます。
駐車場は、鳥居横とその横を上がって行った所もあります。
北九州都市高速道路の富野料金所から程近くにある神社です😃全国各地に多くある須賀神社の中の一つですね!
10年ぶりくらいに訪れたら駐車場は沢山あるし階段や石積みはキレイになってるし、バリアフリーになっててちょっとビックリ。人が一杯来るようになったと考えるとなぜか嬉しい気持ちになりました。
初めて参拝しましたコロナのせいだと思いますが誰一人居なかったのでゆっくり参拝できました。本堂に向かう前に社務所があり御朱印1種頂きました。社務所横にまっつてあった赤い狛犬さんらしき置物が凄く愛くるしい顔をして気に入ってしまいました。本堂向かって左側に龍神様が祀ってありそこからの眺めは私的には良かったし本堂よりも何だかパワーをくださっているかのような心地好い風が吹いていたのが印象的でした。
神社入口の狛犬さんは珍しい形ですので一見の価値はあります。少し階段を登る位置に神社はありますが、途中まで車で行くことも可能です。疫病を鎮める御利益もありますので是非とも御参拝を。
1月1日、父と長男と初詣に参りました❗天気良くて良かったです。此方はうちの子供達全員七五三参りに来てます❗いつも、有り難う御座います🙆 1月最終日 厄祓いに、須賀神社さんへ 今日は昨日に比べ格段の暖かさ快晴☀️です😆有り難い御守り頂きました❤️ さあ、市議選‼️結果は👍
富野インターから少し山手に行った所にあります。川の側に鳥居があり、ここ車を停めていいのかな?駐車場は左側に車路から登った所にあります。石段を登ると楼門が、境内は思ったより広めです。さらに石段を登ると真っ赤な拝殿。左右に階段がついた珍しい造りです。祀られているのはスサノオ。昔は若一王子社の名で「にゃっこうじさん」と呼ばれてたとか。1200年前に疫病が流行った際、山の上に祭ったのが由来です。沢山の鳥居が並ぶお稲荷や、御神水の井戸もあります。市街の近くにある静かな神社です。
令和元年12月29日参拝 御朱印頂きました。少し高台にあり景色が最高です。神社の境内や花壇、凄く整備されている。愛情が感じられました。忙しいなか快く書いて頂きました。 御朱印は参道を上がった所にある社務所で頂けます。道路側に5台程度、上の社務所横に5台程度あります。
御朱印頂けました!感じが良かったです🍀
名前 |
須賀神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-521-7929 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ハローワークの募集で存在を知りました。こんなに気持ちの良い神社が小倉にあったとは。いつも心地よい風が吹いてます。