船橋市の貴重な温水プール!
船橋アリーナ プールの特徴
印西温水センターが営業していないときでも利用できる便利なプールです。
子供の水泳練習に最適な設計が施されています。
船橋市における貴重な温水プールとして人気があります。
初めて行ってみて楽しかった。バブルリングで遊んでる時におばさんが「やめてください。溺れてるように思っちゃうから」と怒られました。もうちょっと泳ぐ・歩く・遊ぶの3箇所に分けてもらいたいです。
プールで泳いだ後にお風呂やサウナに入るのが好きなので、いつも利用している印西温水センターが営業していないときに利用しました。プール(25m)とお風呂が両方ある施設はあまりないので重宝します。船橋めぐスパとかさわやかプラザ軽井沢は立派なお風呂がありますが15mとか20mプール(遊ぶところがメイン)なので泳ぎたい人には向いてないのです。■プールについてコースは往路、復路にレーンが分かれているので広々泳げて良いです。自由遊泳のコースもあり泳ぐにはなかなか設定です。背泳ぎ用フラッグもちゃんとあります。薄暗くて水中の照明が少し派手でなんだかちょっとしたナイトプールみたいです。ガッツリ運動したくて行ってるのでちゃんと明るい照明の方が体も動くのになと思います。大量の子供たちのレッスンとかやってるので、水が濁るしゴミが浮くのはしようがないですが、水中のライトのせいですごくゴミが目立ってきたない。照明について見直してほしいです。■浴室についてプールを利用したら当日は無料で入れるのがうれしい。小さめの湯船が2カ所と、一人暮らしサイズの水風呂が一カ所。サウナは5人入ったらパンパンの小さいものだけど、あるだけうれしい。洗い場も狭い。まあ、無料だしあるだけうれしいといった感じ。照明昼白色でバキバキに明るい。プールは明るくして風呂は薄暗くしてほしかった。逆だろそこは・・・とツッコミを入れてしまいました。■駐車場1回300円取られます。これが地味に痛い。プール490円と合わせて790円となります。印西温水センターは大きいお風呂と明るいプールで420円なんだよなぁ。(駐車場無料だし)
ロッカーとトイレとシャワールームを改修してほしい。
一般利用は、大人¥510【持ち物】・ビニール袋(靴入れ)・100円硬貨1枚(ロッカーで使用。リターン式)・水泳帽、ゴーグル(レンタル無し。帽子は必ず着用。)アクアビクス等のレッスン、子供向けのスクールもあるので、HPで確認してから行くと良いと思います。自由遊泳コースを利用したくても、レッスンがあると使える場所が減ります。以前利用したのが10年以上前なので、更衣室等かなり経年劣化しているなぁという印象を受けました。
子供の水泳の練習の為にプールを利用しています。今はコロナのせいで人数制限があり、1度に利用できる人数は40人、それを超えると入場制限がかかります。
船橋市の温水プールは貴重です。
| 名前 |
船橋アリーナ プール |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
047-461-5611 |
| 営業時間 |
[金月火水木] 9:00~21:00 [土日] 8:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ウェアラブルデバイス使えます!公式サイトにもダメだと書いてありますが、プールサイドの壁にシリコンなどで完全に被われていればOKの旨がありました。金属やガラスが露出してなければ大丈夫みたいです。