自然に囲まれた素敵な温泉。
秋川渓谷 瀬音の湯の特徴
大浴場や露天風呂のある温泉には、入浴だけでも満足感がある。
メゾネットタイプのコテージでの滞在は、くつろぎスペースも充実している。
五日市からの近道を利用すると、スムーズに温泉にアクセスできる。
素敵な温泉♨️温泉入口向かいには、売店の朝霞があり、お土産や、焼きそば、おにぎり🍙、野菜、クラフト品等々が並び、コンビニ的にも、お土産屋さんとしても利用出来ます。その向かいには、外の風を感じながら、足湯👣♨️を利用できたり、瀬音の湯の敷地内奥に進むと、山道があり、そこをさらに進むと赤い橋『石船橋』が見えてきます。橋の途中で、左手の奥には、砂利が広がりキャンプ場があり、橋の近くでは、滝壺のような深さがあるところで飛び込みをしていたり、橋の右手には、穏やかに流れる川と綺麗な山の景色が見えました。素敵な場所です。次回は、紅葉の時期🍁にコテージの宿泊で利用させていただきたいです🏠パーキング🅿️も大きくて、温泉のみ利用のお客様もいらっしゃいました。近くにバス停🚏もあり、アクセスが良さそうです♨️
初めて伺いました。平日なのに家族連れ、カップなど、とても賑わってます。お湯が良いのかも。つる肌部門全国1位だけありますね。しっとりぬるっとした感触。休憩室も広く皆さんゆっくお寛ぎタイム。外には足湯もあり、秋川渓谷も近く、色々と散策しながら楽しめそう。駐車場も広く停めやすかったです。これからの紅葉シーズンはかなり混み合いそうですね。10月は火曜定休はないとのこと。近くも楽しむなら歩きやすいスニーカーが便利です。また伺います。
自然に囲まれたロケーションで、子連れでもちょっとした“プチ旅行”気分が楽しめる素敵な温泉です。お湯はやわらかくて熱すぎず、小さな子どもでも入りやすい温度だったのがありがたかったです。露天風呂からの木々の眺めも美しく、大人も癒されました。休日に行ったので少し混雑しており、洗い場はタイミングによって待つこともありました。また、夜になると宿泊者も増えて、レストランはかなり混み合います。子どもが待ちきれないので、食事は早めの時間に行くのが◎です。館内はとても清潔で、休憩スペースも広め。ベビーカーでの移動もスムーズでした。のんびり過ごすなら、やはり平日がベスト。今度は平日や季節を変えて、また家族で来たいと思います♨️
宿泊はしなかったですが、入浴だけしました。休日は日中混むので午前中が良いということで、渓谷で川遊びをする前に寄ってみました。駐車場は4時間無料です。お風呂は普通の温泉でした。露天もあり気持ち良かったです。敷地内に足湯があって、これだけでも楽しめます。隣接して農産物などの販売所があり、安く買えるものもあります。施設の奥から遊歩道につながっていて、川に出ることができます。家族連れ等が泳いだりバーベキューを楽しんだりしていました。結局ここで川遊びをして帰りました。家族連れや仲間同士、温泉のみならず、いろいろな楽しみ方ができます。宿はコテージらしいので次回は空いてる時に宿泊してみたいです。
お風呂は大浴場、露天、露天の水風呂、サウナと種類こそ物足りなさはありましたが入場制限をされながらコロナ禍で間隔をあけていても男湯に40名ほどはいらっしゃるようでした。まだ施設が新しいのか綺麗で満足感がありました。お食事処で晩ごはんを食べようとしたのですが紅葉の時期で繁忙期だったこともありお店がいっぱいで前に4組ほど待っていらっしゃいました。20から30分ほどで案内されました。こどもはお子様ランチで大人は鮎そば?名前は忘れてしまいました、野菜の天麩羅せいろ、舞茸の丼をいただきました。鮎や虹鱒の塩焼きは売り切れでした。天ぷら、蕎麦共とても美味しく舞茸や蕎麦は特にその土地の産地も明記されておりこだわってらっしゃるようでとても美味しく子どもたちもお子様ランチを完食しました。ラストオーダーに近いというのに若い男性のスタッフの方が最後まで丁寧に対応して下さいました。閉店間際だというのに最後までとても気持ちよくお食事させていだきました、今度は泊まりで利用させていただきたいです。ありがとう御座いました。
温泉を利用しました。JAF会員割引で900円が800円になりました。タオルなどはもっていかなかったので、タオル大と小で750円もかかってしまいました。レンタルは無いようです。下駄箱に靴を入れ、券売機で券を買い、フロントに下駄箱のキーを預けて、チケットと割引の何かがあればそれを見せて入るという流れです。お風呂は内風呂、露天風呂、サウナとあり、お湯はとってもぬめぬめしています。こんなにぬめぬめしているおゆは初めてかもしれません。ってここには何度は来ているのですが(笑)やっぱり外で木々を見ながらの露天風呂は良いですね。温度も丁度よく、雨がぽつぽつ降っていましたが、それが顔に当たって気持ちいいくらいのかんじでした。洗い場にお客さんはあまりいませんでしたが、お風呂の方には結構いて8割くらいうまってる感じですかね。私が言ったときはすでにレストランはしまっていてカフェは休みだったので、売店でおこわと草団子を買ってかえりました。近くによったら寄りたい温泉ですね。
2輪車駐車場は一番奥。駐車場から歩いてきていきなり無料の足湯があるのはいいです。お湯は噂通りぬるぬるでいかにも効能ありそう。休憩所もお土産屋さんもとてもキレイ。都内からのアクセスも丁度いい。その弊害としてシーズン、時間帯でけっこう混んじゃうんでしょうね。すごく広い施設ではないので、お湯や設備というよりたまたま同時間帯にいた他のお客さんの質、人数で印象がかなり変わるのではないかと思います。平日3時頃はのんびり最高でした。
近年はテレビの宣伝効果のせいもあり、明らかに人が増えてきました。平日の午前にも関わらず、どこから人が湧いてくるのかというほど混んでます。3年ぐらいまでは平和だったのに。ご覧の通り休憩所もあるので、遠方から来た人はゆっくり休めると思います。
メゾネットタイプのコテージに一人で泊まりました。目の前が緑と川で自然に包まれている感じがしてとても気持ちよかったです。部屋もシンプルですっきりと静かで1人の時間を満喫できました。また来たいと思います。
| 名前 |
秋川渓谷 瀬音の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
042-595-2614 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 10:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日帰り温泉で利用。内湯1つ、外湯1つ、外水風呂1つ、サウナの計4つ。施設はキレイだし、アルカリ泉質の温泉も肌がすべすべになってよかった。また今の時期は外気温も約20度と過ごしやすい。ただし、遠いので車がないと大変(バスもあるが本数が少ない)。日帰りは時間的に大変なので、泊りもありだと思います。