とろっとろの完璧豚汁、江戸川橋で!
とろ〜り豚汁めし 八百食堂の特徴
豚汁って味噌汁じゃない、具だくさんの美味しさが特徴です。
一周年記念のサービス納豆が魅力的で嬉しい特典です。
小鉢のおかずは百年ぬか漬けやイカの塩辛から選べる楽しさがあります。
とろっとろ感がたまらない!ヤオショクドウ劇場、開幕!!江戸川橋と神楽坂の間にある食堂。会社が近いこともあり、実は何度も伺っているこちら。久々に食べたくなり訪問してきました✨----------Order----------■豚汁めしご飯/中(800円)■卵or納豆(50円)■豆皿(50円)■ニラ醤油(20円)----------Review----------こちらの名物といえば、レンゲですくえばとろっとろの豚汁!味噌は仕入れにこだわった甘めな白味噌ベース。具材は大振りカットで食べ応えあり、こんにゃくもビッグサイズ入ってるのが個人的に好き。豆皿は種類豊富にあるおかずから1品セルフでチョイスする式。今回は山菜の煮物にしました!(席近かったお姉さんが、お腹いっぱいだからと手付けずのおかず分けてくれました!嬉しい!)そしてなによりここで絶対食べてほしいのは、卵かけご飯に自家製ニラ醤油。ニラ醤油は券売機にはなく、口頭オーダーなのでご注意を。卵の濃厚さに、ニラの風味が合うんですよねぇ。毎回マストで頼んじゃう。笑今回もしっかりお腹と心満たされました!!またふらっと立ち寄ります。ご馳走様でした✨
日曜日の14時頃訪問しました。店内とても空いておりました。食券を購入して着席。私は牛すじ定食(¥1000)、連れはサバ定食(¥1200)にしました。牛すじ定食は牛すじがよく煮込まれておりホロホロ!米に良く合います。サバ定食はサバが肉厚で美味。そしてミニ豚汁が付いてくるのですがこれがまた濃厚で美味しい。豚汁のお店なので期待はしておりましたが、じゃがいものとろみ?みたいなものがあり、お肉もホロッとしていて本当に美味しい豚汁でした。お店の扉が固くてスライドしにくいのが難点ですが、また訪問したいです。
初めて豚汁定食を利用しました。一般的な豚汁と違ってとろ〜りとしてました。具材も大きめで美味しかったです。豆皿1つ追加しましたが、足りず。おかず皿の種類がほしい。ごはんはホカホカで並でも多かった。グラム表記してくれるとわかりやすい。星1つ足りないのは扉がとても重くて、なかなか利用しづらい点です。
完璧超人な豚汁。豚汁めしご飯並800円卵50円納豆50円。とろーり豚汁白味噌これであれ。微生姜で野菜が溶け込んだ甘い豚汁。あれ、これは一つの理想形では。たまらず豚汁おかわり500円で確認。肉塊は出汁がら気にするものか。うーん、やっぱりうますぎる。納豆卵ご飯に豚汁って完璧でしょう。豚汁につぎこまれた野菜量を想像すると家で再現できるかわからない。なんで溶け込んでどろどろなのに味噌の風味がぜんぜん飛んでないのだろうか。うーん、すごい。
アド街の江戸川橋の回で紹介されたことがある豚汁専門店!以前豚汁を食べにお店を訪れたことがあるんだけど、ここの豚汁は亀戸の味噌専門店「佐野みそ」がオリジナルブランドした味噌を使っていて、コクがあってめっちゃ美味しい😍今回は新商品が出たということで食べに行ってきた🤤新商品は牛スジ煮込み定食(¥1,000)牛すじ以外にも豆腐、こんにゃくが入っているよ!牛すじはよく煮込まれていてほろほろして柔らかい😆味噌で煮込まれていてコクがあるし、生姜が効いてるから牛すじの臭みが無い!そして濃いめの味の煮込みは生ビールとの相性も抜群✨外が暑いから生ビールめっちゃ美味しかった!さらに温かいご飯の上に乗せても美味しい🍚あと白米が美味しかった😍お米が美味しいお店って何度も行きたくなる🤤
夕食利用。豚汁で飯を食らう定食屋さん。副菜を一皿50円で追加できる。この日はぬか漬けと炙り明太追加しました。具沢山豚汁が美味しい。ごちそうさまでした。
平日のランチで訪問しました。13時すぎに店着したときカウンター席2席が空いてました。店内は席が少なくすぐいっぱいになりそうです。食券を購入して席につきます。納豆と小鉢を追加しようとしたら本日は納豆サービスデーだったので卵に変更しました。小鉢はほうれん草です。50円なのでポーションはとても小さいです。ご飯量は選べますが少な目に150グラムにしました。よそうだけなのですぐ着丼しました。豚汁はトロトロで具も大きく美味しいです。男性は豚汁もご飯も大盛りしたほうが良いかもですが、女性はこれくらいでも十分かと。美味しかったです。ごちそうさまでした。
豚汁定食+副菜(紫蘇シメジ)と一周年記念サービス納豆を頂きました。豚汁はとろとろで豚の旨みと味噌がマッチして旨い🍴😆小鉢もとても美味しいです。色んな副菜があるのも嬉しいですね!ご飯がもう少し柔らかいとパーフェクトでした。
トン汁定食650円、小鉢2皿100円小鉢2品は百年ぬか漬けとイカの塩辛を選ぶ。トン汁はもの凄く好きな味ではなかったものの、確かに具材が溶け込んだトロッとした味わいは食べ応えがある。ご飯大盛りはかなりの量あったが、気づくとほぼ食べ終わっていた。最後はねこまんまにして流し込む。おいしかった。LINEに登録すると、人気メニューのチャーシューか煮豚がサービスとなるそうで、今食べますかと訊かれたが、また来たいと思ったので次回にしてもらう。トン汁だけでもメインとなるだけのポテンシャルがあり、コスパよくお腹いっぱいになる。デフォルトでその日の小鉢一つが付き、この日はもやしの酢の物だった。昔の日本人の食事は一汁一菜であったことを考えると、これで充分とも言え、この先食糧難になると、贅沢な食事となるのかもしれないとふと思った。
| 名前 |
とろ〜り豚汁めし 八百食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
070-4135-4417 |
| 営業時間 |
[金土月火水木] 11:00~15:00,17:00~22:00 [日] 11:00~15:00,17:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒162-0801 東京都新宿区山吹町293 生島ビル 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
早大通りと江戸川橋通りのT字交差点早稲田側から突き当り右側、地下鉄有楽町線江戸川橋駅から少し歩いた所、豚汁定食小800円漬物小皿付きでやや量控え目、水はセルフサービス、確かに豚汁は色々な野菜が溶け込んで味は良かったです。