平尾台の絶景、癒しのひととき。
見晴台の特徴
標高300〜700mのカルスト地形が広がる絶景ポイントです。
千仏鍾乳洞や茶ヶ床園地への途中に位置する観光名所です。
空気が美しく、春の桜や秋の風景も楽しめる場所です。
平尾台のカルスト地形を見渡せる場所車を停める場所あります軽くハイキングもできますよ。
千仏鍾乳洞とカルスト展望所への分岐点。駐車スペースは有りません。
日本を代表するカルスト台地。散在する純白の石灰岩は草原に遊ぶ羊の群れの様です。ちっぽけなストレスは、大地の雄大さに忘れてしまいます。
新緑が鮮やかな今日この頃。広大なカルスト大地で登山初心者でも楽しめそう!今の時期は日差しはきついので日焼け対策を!時折吹く風が心地よく、足を軽やかにしてくる。登山最初が一番急だが、それを乗り越えれば飛び込んでくる景色に心躍ること間違いない!
標高300〜700mの山の上に石灰岩が点在する風景が広がっていました。鍾乳洞もいくつかありました。日本三大カルストのひとつで、天然記念物・国定公園・県立自然公園に指定されています。
写真は、見晴台から少し下った近辺です。見晴らしのいい場所なのでこの名称かと思いますが、クルマで行けば堪能できるかどうかは空きスペース次第。駐車場があるのかと思ってましたが、道の脇の空きスペースに3〜5台?しか止められず。行きは満杯、他を見て時間を潰し、帰りはバイクが場所をとり、結局立ち寄る事ができませんでした。他の場所も、せいぜい詰めて3台。前のクルマが適当に停めていれば、2台か1台。ここは、登山の格好をして遊歩道を延々歩いて自然を堪能する場所ですね。素晴らしい光景ですが、近場でここの自然を見られるのは、駐車場が整備された石仏のエリアくらいですが、石灰石はほとんどなく。もう少し自然を壊さず一体化して駐車場や歩道が整備されるといいかなと思います。
珍しい景色が広がっています。11月に行きましたが、一面に広がるススキが綺麗でした。近くの小山に登って景色を眺めたのですが、ずっと長く居られるくらい落ち着ける場所です。ですが、舗装されていない道で傾斜もあるので、体力持っていかれます。近くのトイレは、夕方に行ったからか、トイレットペーパーが撤去されており、困りました…
秋吉台のカルスト台地の方が有名ですが、平尾台も景色がよく眺めてるだけで時間を忘れるくらい絶景です。夏場に来たので、秋に来ればまた違った景色になるのではと思います。駐車できるスペースが少ないので、時間がある方は、ハイキングコースを歩いたとき寄るのいいと思いました。
5月末でお天気も最高で空が真っ青。風がすがすがしく気持ちいい大自然に囲まれた場所です。
名前 |
見晴台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-453-3737 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kokuraminami/file_0084.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

一本道なので対向車にはお気をつけて。