探検気分満点!
千仏鍾乳洞の特徴
千仏鍾乳洞は、綺麗な水に浸かりながら探検できる体験型の鍾乳洞です。
急坂を下るアクセスが、非日常的な冒険心をさらに引き立てます。
夏に訪れると、冷たい水の中をじゃぶじゃぶ歩ける涼めるスポットです。
サンダル無料貸し出しもありますが、マイサンダルの方が使い慣れてていいかも。膝まで水に浸かります。中は一人しか通ることができないかなり狭い箇所もあります。人が多いと、洞窟内で渋滞が…小学生以上のお子さんが良いと思います。大自然の勉強ができますよ^_^幼児などは大人が抱っこして進まないといけないので、体力的にかなり厳しいです。
序盤は余裕で歩けますが途中からは水に足が浸かります。膝下まで浸かるのでズボンじゃないと厳しいです。そしてとても冷たい。滑りやすいんで気をつけて歩きました。探検家気分でとても楽しい体験でした。
普段できない経験だった!! 他の洞窟と違って、水が流れている道を歩くのが斬新で面白かった。水がすごく冷たくて夏にピッタリな観光スポットだと思う。滑りやすくて少し危ない?部分もあるけど、久しぶりに独特な観光をした気分。帰りは、駐車場までの登り道が大変だったけど、売店で買ったアイスもすごく美味しく感じたし、山の中の良い空気も満喫できて良かった。
駐車場から急坂を下りていきます。洞窟内は水深が30cmくらいの流れの中を進みます。履き物は借りれますがタオルや半ズボンなどの用意をした方が良いです。洞窟内を10分くらい進んだ所が終着点です。
初めて行きました。まず、駐車場から洞窟の入り口までが急な坂なので大変です。洞窟に入るのにクロックスに履き替えて入ります。大人でも脛位までは水に浸かります。ちょっとした探検みたいになりますが、水に入ってから先は道も狭く大変でした。いい運動でした。
綺麗な水の中をじゃぶじゃぶ歩いて見れるのは珍しいけどこの時期(11月)は水が冷たかった。
寒い日に行ったが、中は暖かかった。常に14℃あるとのこと。洞窟に流れる水は素足に冷たかったが、靴に履き替えるとポカポカとしてきて心地よかった。入場料900円でレンタルサンダル込みなのでかなりお得。タオルは追加で140円かかる。
2度目の訪問。他の鍾乳洞にはない魅力がここの鍾乳洞にはあります。くるぶしまで浸かる冷たい水は夏の暑さと疲れを忘れさせてくれます。とても神秘的な鍾乳洞です。無料のスリッパ貸出もあります。売店の梅ジュースが美味しかったです。
夏に絶対行って欲しい最高の涼めるスポット。中はひんやり、足が水に浸ると寒いくらいです。大人だけでも童心にかえって水の中をバシャバシャ歩くのは楽しいです!無料で借しサンダルあり。有料コインロッカーあり。膝位までは濡れるので、ロングスカートや捲れないパンツは避けた方が良し。狭いけど着替えるスペースもあるので、濡れたくない人は着替えを持っていき、そこで着替えると良いです。
名前 |
千仏鍾乳洞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-451-0368 |
住所 |
〒803-0180 福岡県北九州市小倉南区平尾台3丁目2−2−1 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

福岡県の千仏鍾乳洞。小倉駅から車で40〜50分程度。途中までは陸を歩けますが、途中からは水の中を進むことになります。探検家気分を味わえて最高に楽しいです!サンダルは無料で借りれますが、裾をめくれる服装で行くのがおすすめ!私は冬に行きましたが、冬でも水の中は意外と何とかなります。死ぬほど寒いと思ってたんですが結構快適な温度で、水がむしろ気持ちいいくらいでした。