下関の昭和レトロ、ケロリン桶で癒しを!
日乃出温泉の特徴
昭和レトロな雰囲気で、地元の方に愛される銭湯です。
30分前から常連客で賑わう、下関漁港近くに位置しています。
無料のドライヤーや水風呂、スチームサウナが魅力的です。
下関駅から徒歩、15分位、下関漁港近くにあります‼️備品は、各自、持参です‼️ドライヤーは、無料でしたー‼️風呂桶が、黄色のケロリン桶でした‼️ミスト、サウナ!電気、ジェット湯、気泡とありました‼️天然湧泉‼️昭和28年創業でしたー‼️レトロな銭湯です‼️懐かしい感じです‼️
施設は古く風情を感じます。お湯はとっても気持ち良かったです。水風呂も天然湧泉というだけあり柔らかく、温度も冷たすぎず長く浸かれます。のんびりゆっくり入れました。駐車場が7台分しかなく、多くの方が道路の路肩に停めてました。20:00過ぎはとっても人が多く洗い場に人がいっぱい居てすぐには使えませんでした。お風呂道具を置いておく棚もあり、常連さんが多いことを証明してる感じです。カランも水とお湯が別々の蛇口から、両手で押してる間だけ出るので今のシャワーに慣れてる方はとても使いづらいと思います。下駄箱も更衣室のロッカーも鍵がかけられます。昔式のがっちゃん鍵。無料です。番台があるので男女それぞれ入ってすぐのとこで番台に420円払います。ケロリンの黄色い洗面器❣️可愛かったです。いいお湯をありがとうございましたm(_ _)m天然温泉でした。
長年愛されてる地元の銭湯。隣り街からわざわざ来る人も居るとか。温泉とミストサウナが追加料金無しで利用出来るのが魅力的ですね。
下関駅から南へ、徒歩で15分ぐらい港湾地帯にある温泉銭湯地元の方でとても賑わっていました普通の湯船とスチームサウナ、水風呂あり19度の源泉を加温循環したお湯で、あまり温泉感はありませんしかし、この辺りが埋め立てられて陸地になる前から、この場所には岩礁のようなものがあって温泉が湧いていたらしい。そういう歴史もあったり、また建物もいい感じにレトロ感があったりと、とても素敵な銭湯でした。
結構混んでる。水風呂は源泉をそのまま使ってるらしくてぬるい。
午後3時開店というのに、30分くらい前から地元の常連さんと思われる方々が次と車でやって来ます。そして路駐。負けじと入り口の暖簾をくぐると昔懐かしい番台があり、そこで入浴料を払います。女湯の方はどうなってるのかわかりませんが、男湯の脱衣場は番台から丸見えです。私は学生時代は4畳半の下宿住まいで、お風呂は銭湯だったので、慣れているのでなんともないですが。中は内湯とサウナです。サウナは地元民ですし詰め状態だったので入るのはあきらめ、湯船につかっていると、そのあたりから時々熱湯が出てくるから離れなさいと、おじさんから注意されました。洗い場の蛇口は、お湯と水とシャワーのみっつの水栓があり、ケロリンの洗面器が備え付けです。シャワーはしばらく出してもお湯にならず、使うのをあきらめました。まあこのように施設は古いですが、同じように古い地元の方々に愛されているお店なのだな、と思いました。
さっぱりさせていただきました♨️👍入浴料420円。
昭和レトロの感じれる銭湯ですね。夕方から沢山のお客さんにびっくりでした。
22:00まで開いてます。銭湯とは違って温泉です。気軽に入れる温泉。オススメです。
名前 |
日乃出温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-266-4403 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

いまや貴重な、番台タイプの銭湯。蛇口も、昔ながらの、熱いのと冷たいのケロリンで混ぜるタイプ。よく暖まりました。