ふぐの風景印、下関の誇り!
下関郵便局の特徴
下関郵便局の風景印はふく(ふぐ)の形をしておりユニークです。
ゆうゆう窓口は8時から開いて便利です。
郵便は下関で2つのゆうゆう窓口の1つとして利用できます。
コールセンター必要ないんじゃないですか?確認したいことがあって聞いたのに聞いたところ、分かりませんとは言わず適当なことを言ってきます。分からないなら「確認しますので少々お待ちください」ぐらい言ってきたらいいのにココに電話で問い合わせるぐらいなら近くの郵便局に直接行ってきいた方がマシです。
荷物がいつ頃届くのか気になったのでコールセンターに連絡したら夕方頃には着くんじゃないですか?とタメ口での回答。夕方になっても届かなかったので郵便局に直接行って確認したところ明日になるとのこと。窓口の人は良い人でしたが、コールセンターの対応は悪かったので別の郵便局を使おうと思いました。
銀行としては広島支店の下関出張所なので手続きが面倒なところがある、例えば相続とか郵便は下関では2つのゆうゆう窓口の1つです、もう1つは東郵便局です。どちらも24時間営業ではないのでちょっと不便だったりします。
ゆうゆう窓口は8時から開いています。24時間営業ではありません。
下関郵便局の【風景印】は、なんと「ふく(ふぐ)」の形。関門海峡と関門大橋が描かれています。
ゆうパックの再配達を20時〜21時で頼んだのですが、21時を過ぎても届きませんでした。追跡機能を使ってみた所「不在対応した」となっていました。時間には自宅にいましたがチャイムを鳴らす事もなく、不在届けもありませんでした。電話で相談した所、配達担当が帰ったのでどうしようもないと言われました。電話対応も逆ギレ気味で腹が立ちました。荷物が届くのを楽しみにしていたのに残念です。
名前 |
下関郵便局 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

ココに電話するとコールセンターの人が出ますが、よく分かってない上にキレてくるので電話しないほうが良いです。時間の無駄なので。