海響と梅酒、裏路地の魅力。
下関酒造の特徴
山口県幡生駅から徒歩圏内の酒蔵、アクセスも良好です。
菊川町の梅を使用した新酒の梅酒がとても優しい味わいです。
定期的に酒蔵祭りが開催され、イベントを楽しむことができます。
とらふくのヒレひれ酒ワンカップ、美味しいかったです。(新潟県内のイオンで購入)
造り酒屋ですがカフェ併設してありお洒落な店舗とっても美味しい日本酒買えます。お薦めです‼️
造り酒屋ですがカフェ併設してありお洒落な店舗とっても美味しい日本酒買えます。お薦めです‼️
初参加でしたが、良かったです。
この酒蔵の「海響」が飲みやすくて美味しいです。そして大吟醸なのに安い。是非、飲んでみてください。海産物に合います。
裏路地にある雰囲気良さ気なカフェ酒造蔵が経営するカフェテラス(๑˃̵ᴗ˂̵)幹線道路を走っていては判らない裏路地のお店!偶々三菱で充電している側にあり。蔵ならではのお酒類の直売所と併設!店外店内共に落ち着ける場所である。価格帯は首都圏並み。
雰囲気バツグン‼️
菊川町の梅を使用した新酒の梅酒が優しい味で好んでいます。また奈良漬けや甘酒アメもお気に入りです。
美味しい日本酒が沢山ありますよ👍色んなイベントも定期的に開催されています。
名前 |
下関酒造 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-252-1877 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

山口県幡生駅から徒歩圏内の酒蔵の蔵開きにあさイチで行きました。大き目の駐車場に4~5人の誘導員もいましたが、1時間後には、入りきれない車列がのびて交差点にはみ出す程人気の様です。新酒1升1000円とか4号瓶6本セット3980円とか飲んでみたかった。コロナが終わったら再訪したいです。