火の山公園で絶景を堪能!
火の山公園の特徴
関門海峡を一望できる山頂の公園で、景色は圧巻です。
ロープウェイや車でのアクセスが可能で、移動もスムーズです。
昭和31年に開園した歴史ある公園で、旧砲台跡地も訪れることができます。
下関の火の山の山頂にある公園です。瀬戸内海、日本海が一望出来て門司と下関を結ぶ関門海峡が架かってます。桜やチューリップの時期はとても見頃でソメイヨシノやヤマザクラ、また色とりどりのチューリップが咲いて、賑わっています。伺った時はちょうどチューリップが 終わってしまったタイミングでしたが、ネモフィラが咲いていてとても綺麗でした💙山頂の公園付近には火の山砲台跡が残っており歴史を感じることが出来ます。以前伺った時は回転展望台がありましたが老朽化ということで無くなってました💦撮影日2024.4.27
久しぶりに行ってみました昔はお弁当を沢山に作って朝から夕方まで家族で過ごした思い出の場所です。子供や孫も大きくなり地元に居ても中々いく機会が無かったですが、今回は火の山ロープウェイがラストイヤーの月で11月10日まではロープウェイを利用して上がる事が出来るので良い記念になりました。新しくリニューアルした火の山公園に期待したいです。
火の山ロープウェイに乗って、火の山公園に行きました。遊歩道があって、歩いて行きましたが、ここが頂上かなぁ⁉️と思った所には通行止めのコーンがあって、行けませんでした。電波塔があるようでした。季節外れの桜がいくつか咲いていました。気持ち良く散策出来ました。
いくつか存在する、関門海峡を見渡せる展望台のひとつ。夜は、23:30までやっているので、夜景も楽しめます。昔は道路の入場料を取られてましたが、今では入場料も駐車場も無料ですので気軽に行くことが出来ます。駐車場にはトイレも完備されているので便利です。ただ、回転レストランも無くなり展望台だけになってますので、そこまで長い間は過ごせないです。
下関から九州は門司の町並みと関門海峡が見渡せる山頂の公園です。車で山頂まで行けるみたいですが途中二又の所で左折し立体駐車場の方へ。一番上まで上がられると山頂公園は直ぐです。トイレもそこで、公園のトイレは使用出来ません。天気の良い日なら夕暮れ時まで居て夕焼け観るのおすすめです。公園内あまり清掃されて無く綺麗では無かった。遊具も有りましたが今にも壊れそうでした。自動販売機も有りましたが買うのはちょっと。駐車場のエレベーターの所にも自動販売機有ります。そちらは綺麗でした。
関門海峡、関門橋、下関市、北九州市、瀬戸内、日本海と一ヶ所で幅広く見れる高台の公園でロケーションは最高です。頂上まで車で行けます。お年寄りの居る車は上の砲台跡の所まで行けますし、立体駐車場が無料とサービスが良いと思います。夜景を観てみたくなります。下の方に駐車して、ロープウェイで上に行くのも便利だと思います。
今年4月初めて行ったのですが桜やチューリップなど沢山のお花が同時に鑑賞出来て楽しめました。ロープウェイで火の山頂上に登れば大型貨物船が往来する関門海峡や本州と九州を繋ぐ関門大橋等が一望出来ます。シーズン中の土日は車混み合いますので平日が狙い目と思います。
ロープウェイでアクセスすることができ、海と山が複雑な表情を見せる関門海峡と周辺市街を一望できる展望スポットです。門司・下関観光で抑えておきたい基本といってもいいでしょう。駐車場が混み合うので時間帯は気をつけた方がいいです。少し坂を登りますがタクシーで少し手前で下ろしてもらうか、レンタサイクルだと容易にアクセスできます。
車で来られる。立体駐車場あり。山の上にある公園で、景色が良い。天気が良ければ、遠くまで見えることだろう。チューリップ畠山まで回廊をとほ40分とあった。
| 名前 |
火の山公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
083-231-1933 |
| HP |
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1348532219552/index.html |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
シンプルに景色が良いです。ロープウェイはもう少しで終わりますが、車で登れますし、登山道あるので登山もできます。廃墟好きもかなり好みそうな所でした。