やみつき!
資さんうどん 綾羅木店の特徴
九州独特の柔らかいうどんが楽しめる特別な体験です。
人気のごぼう天うどんとカシワおにぎりの組み合わせが最高です!
24時間営業で、いつでもおいしいおでんが楽しめるお店です。
会社に近いので昼食が遅くなった時によく行きます。1年ぶりに行きましたが店員さん注文を聞きに来ません。今までもそういう事はありました。怒って帰ったお客さんも見た事あります。かわらないな。ここではいつも焼きうどんセットを注文します。かわらなく旨い‼️これは変わらない方がいいね。焼きうどん以外なら肉うどんだな。とにかく昼時は多いのでその時間は避けます。
丸亀製麺とはまた違った出汁の味が楽しめるのと、おでんやかしわおにぎり、ぼた餅(おはぎ)まで扱っているので、ついついお腹いっぱい食べてしまうダイエッターは行ってはいけない場所!?ごぼ天うどんとカツ丼がオススメみたいだけど、その日の気分で選ぶで全然OK!おにぎりとぼた餅はテイクアウト可能なのもありがたい。
一年ぶりの来店ですソースチキンかつ丼 やはり 美味しかったです。
やった〜!1等が当たりました。‼️嬉しくて投稿しました🤣これを車に常備して、シャトレーゼのアイスクリーム買いに行こっと。🎶
おでん美味しいですうどんはとろろ昆布置いてあるのがいいですね。
お昼時はお客さん多いですね😁天丼の盛りも、おはぎも美味しかったですよ😅
九州うどん、なのでうどんは柔らかめです。ごぼう肉うどんたのみましたが、美味しかったです。ごぼうは長くカットされたのを衣で揚げてあります。なので油濃さは多少ありました。
麺がモチモチなのにしんがある独自の進化を遂げた北九州のうどんです。讃岐うどんの映画化等、うどんはコシとされましたが、モチモチ柔らかうどんもうどんなのです!始めはダシが少し塩辛いと感じたのですが、今は最高です。いりこ出汁ですね。特に海老のかき揚げが最高で、麺は違うが、子供ながら、美味かった記憶が残ってる70年代の下関駅内のうどんのような気がしました。丸亀も良いが、こしのないうどんのモチモチ感も最高なのです。カツとじ丼頂きました。卵トロの醤油味。カツは薄いが衣のサクサク感もあって良い。醤油味が強すぎてクセが強いんじゃ。そこが良さでもある。下町のうどん屋さんでこんな味があった、懐かしいカツ丼。
いつ食べても美味しいです!特にゴボ天うどんと、ぼた餅がお気に入りです。でも、今日食べた焼きうどんもとても美味しかった!1番人気は、肉ゴボ天うどんとカツとじ丼らしいです。
名前 |
資さんうどん 綾羅木店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-250-6400 |
住所 |
|
HP |
https://map.sukesanudon.com/shop_list/shop51?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=gmb |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

関西人からすれば、九州独特の柔らかめのうどん。なので、細麺をオーダー。美味しかったですごぼうの天ぷらは絶品です。ただ、天ぷらは単品で頼んで自分のタイミングでお出汁に浸した方がふやけてなくて美味しいかも。