朝8時からの元気!
らーめん屋てんまるの特徴
銚子市の屏風ヶ浦近くで、朝ラーが楽しめるラーメン屋さんです。
450円で味わえる朝ラーメンが大人気の行列店です。
ラーメンショップの味を継承した、ワンランク上の美味しさです。
立川でラーショを閉店し、銚子の屏風ヶ浦が気に入り、ラーメン屋を開いたとの事今回は岩のりラーメン(750円)とミニチャーシュー丼(300円)を頂きました。スープは熱く背脂入りのあっさりとした味で、岩のりは磯の香りがし、麺も適量で途中ニンニクを入れ味変しながら美味しくいただきました。ミニ丼のチャーシューは柔らかく、ネギも美味しいので直ぐ食べ終わってしまった‼️近いうちに朝8時から10時迄の朝ラーを食べに伺いたいです。
市役所前にあるラーメン屋さん、雰囲気からして元はラーメンショップだったのかな?朝8時から営業していて、10時までは通常650円のラーメンが450円となるサービスが嬉しいラーメンはラーショよりも家系寄りかな、家系の創始者の吉村氏(吉村家)はラーショ出身なので、同じようなラーメンを目指しているのかな。
朝ラー450円。スープの濃さもちょうど良く👍最後まで美味しく食べれました^_^普段ラーメンのスープを飲んだら喉が渇くのですが。ここのラーメンはスープを飲んでも大丈夫🙆♀️喉が渇かないから沢山飲んでしまいます。相方はネギラーメン中盛🍜こちらも美味しそうでした^_^
朝ラーしたかったので調べてこちらへ。開店直後に行ったら満席で外待ちでした。基本の650円でもリーズナブルなのに朝ラーメン450円は安い!味はいわゆる美味しいラーショの味で銚子行ったら必ず食べに行きたくなるラーメンでした。ご馳走様でした。
食べ慣れたラーショの味ながらワンランク上の味わい。何より朝限定ではあるものの、この味を450円で提供する良心価格。個人的にはキリ良く500円でも納得。駐車場が無く、店の前の通りは市民の迷惑になるので市役所に停めるか、下の通りが広いのでそこに停めるのがおすすめ。
朝、8時から10時まで朝らーのある、行列店です。とんこつベースのスープですが、臭みの無いあっさりとした旨味のある味で、麺も自分の好きなストレート細めんです。とんこつが苦手な方でも食べれるラーメンだと思います。営業は15時迄ですが、ほぼ毎日昼には完売です。来店は早めがお勧めてす。
朝8時から営業なので朝ラーできます。ラーショの雰囲気バッチリ。ネギうまいです。
ラーメンショップの味と一緒でした。美味しいよ。
銚子市:とんこつ醤油【名物】ねぎラーメンのお店【注文内容・概要】・朝ラーメン:450円・ミニねぎ丼:300円合計750円、この価格で、あの美味しさ!コスパ高すぎ!!スープ薄目にしても、味の旨味が弱まらない!香り、旨味、喉越し。細ちぢれ麵に、程よくスープが絡みます。人気のチャーシューは、看板娘である母のお手製!大人気で仕込みが追いつかないほどです。肉の旨味は絶品!一本お持ち帰りしたいほどです。【感想・詳細】東京都立川市で38年、ラーメンショップの老舗が移転。千葉県銚子の屛風ヶ浦と美しい海に惚れ込み、銚子市でラーメン店を開業。スープが絶品!臭みの無い豚骨は、良質で鮮度が高い素材が決めて。良質のガラを仕入れているそうです。豚骨の旨味が凝縮されたスープは、ラーメン好きの心と舌をグッと掴むのだろう。また、ごま油の風味が食欲をそそるネギ丼がウマい!ネギの程よい苦みと辛み。これが、食欲を湧かせラーメンの旨味を増す。スープ→ねぎ丼→スープ→ねぎ丼。思い出しただけでも、たまらない美味さがリフレイン♪銚子市は、全国でも一人当たりの塩分摂取量が多い地域。その中で、塩味でスープを際立たせる競合店が多い中、店主の舌と経験から生み出す『こだわりの旨味』は、豚骨好きでない方もファン化する実力を持つ。オープンから続く『完売』の告知を見ると、食した私も含め、味と価格に満足しているのだろう。私も、リピーターとなるのは言うまでもない。地元の方だけでなく、銚子市に訪れた方は、是非とも早めに並んで食して頂きたい。創業38年、立川市で父の代から培った味は、銚子市のラーメンファンの心を満たしてゆく。お子様連れも、数組見受けられた。カウンタのみだが、家族でも大丈夫だと感じた。お客様の気遣いがとても良い雰囲気だ。自主的に席を移動していた姿に、一味旨味が増しました。席を移動した若夫婦さん、ありがとう。雰囲気良くて素敵です。【駐車場】2台駐車場があります。そちらを、なるべくご利用いただきたい。路上駐車は店主に迷惑をかけてしまいますので、マナーに配慮を頂くと嬉しい。【観光】朝日を見るなら、君ヶ浜が最高です。ドーバーラインは、途中から電線が全くない区間があります。美しい朝日に向かってのドライブは言葉にならない爽快感と感動があります。正月は初日の出で超混雑しますが、普段は人が少なく美しい写真が撮影できます。そのまま、てんまるで朝ラーメンのコースがオススメです。また夕日は、屛風ヶ浦からのロケーションが最高!冬の時期になると、空気が澄んで富士山も見えます。前日に大雨が降り風が強いと、翌日に美しい富士山を撮影できるかもしれません。
| 名前 |
らーめん屋てんまる |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
☆2022.11.3☆゚+・辛辛らーめん+1辛、追加ねぎ祝!1周年です☆゚+本日は『辛辛らーめん』に1辛をプラスしていただきました♪+100円で1辛、+200円で2辛、+300円で3辛という風に辛さを増やせるのだそうです。それは知りませんでした。早速やってみないとね~(^_^)v『辛辛らーめん』は辛いんだけど、辛味に強い自分としては激辛という程ではありません。むしろ唐辛子味のウマいラーメンなんですけど、いきなり3辛とかやってみたい気持ちをグッと抑えて1辛に挑戦。ねぎも追加です♪コレ、めっちゃウマいです!みそ味でもやってみたいと思いましたけど、これ以上辛さを追加するのは自粛しようと思いました(笑)☆2022.12.4☆゚+・にんにくらーめん+追加ねぎ、追加ねぎ本日食べに行くことは数日前から決まっていて、当初『辛辛らーめん』のみそ味+1辛か『岩のりらーめん』に追加岩のりの二択で迷っていたのですが、到着したとたんに気が変わりました。「そういえばみそ味じゃないにんにくらーめんを何ヶ月も食べていない」ってね🎵そうやって、食べる前にアレコレ考えるのも、ラーメンの楽しみ方のひとつですよね(^_^)v追加ねぎはもちろんダブルです。何のラーメンを食べるにしても『ねぎ』は絶対に欠かせません。そういう身体になってしまいました(笑)あとは写真を見てアレコレ想像してください。きっと食べに行きたくなると思います🎵☆2022.12.25☆゚+・朝らーめん+ミニねぎ丼本日は銚子電鉄犬吠駅でクリスマスイベントがあり、バンドで演奏させていただくため、10時に会場入りでした。その為その前に食事を済ませておく必要がありました。そしてその前に食べられるラーメン屋さんと言ったら、これはもう『てんまる』しかありません(笑)本日は基本の『朝らーめん』と『ミニねぎ丼』を食べました。めっちゃウマかったです❗ もちろんミニねぎ丼のねぎをラーメンに乗せるという裏技を決行しています🎵あとは写真を見てアレコレ想像してください。きっと食べに行きたくなると思いますよ(^_^)v