昭和の風情、板橋しっとりチャーハン。
ふなせの特徴
昭和の雰囲気が漂う、懐かしさ満点の町中華です。
板橋しっとりチャーハンが評判の、地元必訪の名店です。
地域一番の安さで楽しめる、ビールと餃子のセットが人気です。
懐かしい東京のラーメンでした。今ではこのようなラーメンはなかなか食べられるところがないので、『昔ながらのラーメン』を探してる方は是非おすすめです。餃子、チャーハンも絶品でした。
お風呂の王様光が丘店があったとき(2018年6月閉店)はよく行っていました。板橋チャーハンでテレビで紹介されて混んでいた時もありました。老夫婦二人で営業中。喫煙可ですけど子ども連れが来たら遠慮しましょうね。外見、店内、メニューや値段…ホント昔と変わりませんね~量は少な目かも知れませんが安いです。餃子300円。ビール中瓶キリンは450円。ちゃんと冷えています。ビールセットは1000円。チャーシューと味玉とポテサラ付き。チャーハンで有名になりましたけど別にウリにしている感じはありません。麺類の方が壁メニューで目立ちます。個人的にはラーメン系や味玉の方がオススメのような気がします。ホント普通の個人中華店。それが今は貴重なのかも知れません。店内には小学生の課外授業のお礼の絵が飾ってあります。そんな心地よい雰囲気のお店で置いてある古い雑誌を読みながら食す時間はとても良いものだな~と思います。
ビール中瓶+餃子+ラーメンが450円+300円+550円で1,300円は知ってる限り地域一番の安さ!実はラーメンも見た目通りの期待に応える美味しさ。餃子もニラが効いてて好き。やはり年配ご夫婦が営むお店。年季が入った店内。私は好き。いつまでも残したい昭和町中華店認定でしょう。お父さん、お母さん。応援させていただきます。
地下鉄成増駅と地下鉄赤塚駅の間くらいの川越街道から光が丘方面に伸びる綺麗に整備された通り沿いに在る老夫婦が営む日式町中華のお店です。12月6日のお昼に伺って醤油ラーメンセット煮玉子付き¥850をいただきました。所謂半チャンラーメンですね。煮玉子は2つ割りでラーメンにトッピングされています。ラーメンは昔ながらの感じでチャーシューとメンマと貝割れ菜と薬味ネギという陣容ですが古そうなお店に似合わずチャーシューは肩ロースの煮豚で煮玉子は半熟です。チャーハンは玉子とチャーシュー片とグリンピースとネギのシンプルな物で一部では有名な品らしいです。これに白菜漬と沢庵が付いて来ます。どれも私好みです。店内も昭和感溢れる感じで未だにブラウン管のテレビが稼働しています。雑然とはしていますが子供の絵が貼っているのも微笑ましいですね。
昭和の雰囲気が色濃く残る町中華。味噌ラーメンとチャーハンのセットを頼みました。味噌ラーメンはまあまあ、チャーハンはとても美味しかったです。
古き良き町中華。麻婆麺、チャーハン、餃子どれも美味しい。味付けは本格中華というよりも、日本の家庭料理系の美味しさ。
チャーハンの名店、駅から少し離れてるし小さいお店だけど味は確か!
チャーハン580円。スープとキムチとたくあんが付いてきました。薄味でしっとりめのチャーハン。近所に住んでいたらたまに行きたくなる味。
チャーシューワンタンメンとチャーハン。異様に大きいチャーシュー3枚と大きめワンタン数個入ってて満足感すごいです。チャーハンはしっとり王道の町中華スタイル。私は大好きですよ。
| 名前 |
ふなせ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
昔“マツコの知らない世界”で紹介された“板橋しっとりチャーハン”のひとつ“ふなせ”さんで昼食。サービスメニューの「塩ラーメンセット(煮玉子付)850円」をいただきました。ラーメンと半チャーハンのセットになります。塩ラーメンはなかなかの塩辛さでしたが美味かったです。バター(鶏油かな?)の風味がして塩バターラーメンっぽかったです。チャーシューは昔ながらのしっかり歯応えのあるタイプ。煮玉子は今時の半熟タイプでした。チャーハンも美味しかったです。ごちそうさまでした!