地域で一番のハイレベル病院。
済生会下関総合病院の特徴
下関で一番大きい病院で、専門性の高い医療が受けられます。
東6病棟の看護師さんは、元気で機転が効く方が多く、心強いです。
産婦人科と循環器の先生が優しく、患者に寄り添った診療が印象的です。
産婦人科、転院による普通出産でお世話になりました。待ち時間が個人病院に比べ遥かに長い事が総合病院初めてでびっくりしました。食事は本当に美味しくて(失礼ながら病院食味薄で口に合わないだろうと思ってたw)みなさん本当にとても良くしてくださって書ききれないです。ありがとうございました、機会が訪れたらまたここで産みたいと思ってます待ち時間だけ短くなってください☆笑。
予約していても3時間待ちは当たり前でとにかく疲れます。いつ呼ばれるか分からないので落ち着かないです。現在何番まで呼ばれて診察中とかそういうのが分かれば良いですね。自動会計も並びますが便利でした。入院もしましたが、先生も良く看護師さんは年齢幅あり派閥もありそうですが、気が利き笑顔で対応してくれる若い子が多いのと、ベテラン中堅は冷たい感じが多いけど仕事は出来て、皆さんとにかくテキパキしていらっしゃるなあと感心しました。ただ、入院時間をわざわざ指定されていったのに部屋の準備が出来てないと言われ、入るまでもかなり待ちびっくりしました。
産婦人科病棟にてお世話になりました。緊急帝王切開となり、とても不安な中、術中も看護師さんや先生方がとても優しく声掛けをしてくださいました。術後の入院中も、看護師さんみなさんが、とても優しく気軽に声をかけてくださり、こちらも相談しやすかったです!主治医の先生も親身になって体調を気遣ってくださったため、何の不自由も不安もなく退院を迎えることが出来ました。本当にお世話になりました。
お医者さんになるには、高い学力が必要で、大学に入り研修医を経て、お医者さんになります。またそこから沢山の経験を経て技術的にも人格的にも優れたお医者さんになるかと思います。また、お医者さん、看護師さんが少ないので、充分な対応ができる時と出来ないのも現状かと思います。休日にも関わらず親身に私の話を聞いて対応して頂いたので、私は星四つにしました。五つにしなかったのは、休み明けに精算に行った際の、諸々の対応の感じがもの足りなくて1つ減らしました。
検診予約を取るため電話すると、「本年度の予約はいっぱいです」と。今、2020年1月やぞ!!病院が虚偽の説明とかシャレにならんぞマジで。逆に言えば山口県済生会下関総合病院のヤバさを知って行かなくてよかったと思った。もう済生会の看板下ろせ。
その病院の得意分野の見分け方知っていますか😀😃😄大きい病院は正面玄関入ると、院長やそれぞれの科の担当の先生が掲示されています。注目は☝️副院長👆です。法的に必ず医師免許がある人しか病院長にはなれません。それで次期院長候補である副院長がその病院の腕の良い、人気のある、患者数が多く、売上げの多い、設備投資できる実力者が副院長のポストにいるというわけです。副院長は大抵複数。次に病院に行った時にこの病院の得意分野は何か?副院長が何科の先生か見て下さい!下関の4大病院、規模を病床(ベッド)数で表わすと1位 下関市民病院(430床)👑2位 関門医療センター(400床)3位 済生会下関(373床)4位 下関医療センター(315床)県内最大規模は、山口大学医学部附属病院(756床)
東6病棟の看護師さんは、患者思いの、機転が効く元気な方が多い!サッキー、はせグッジョブ🤗😄😃
KKさん、同じく。自分も6F東病棟でした。個室ってのも関係あるのかな??
1年前に産婦人科と循環器の先生にお世話になりました。産婦人科の折田先生はもういませんがとても親身になってくれる先生でした。優秀な腕の持ち主の先生で有名だったみたいです。循環器の先生も今もお世話になってますが、とても優しく忙しいのに、しっかり話を聞いて下さいます。子供が小児科でお世話になりましたが平野先生もとても優秀な良い先生です。あっ!整形外科の藤澤先生もとても親身になってくれる先生でした。ですが、口コミ通り、看護婦さんの対応は、ばらつきが激しいですね。とても親身に心配してくれて丁寧な看護婦さんばかりでした。でもやはり、口コミ通りのひどい看護婦さんも、ちらほらいたのは事実。忙しい職業だから、色々あるんでしょうね。私は潔癖症なので病院が綺麗なのは助かってます(笑)循環器の主治医さんも清潔感があるので安心してオペを受けれました(笑)
名前 |
済生会下関総合病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-262-2300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

抗がん剤治療のため、外来でお世話になっています。先生、看護師さん、事務の方までとても優しく親切です。待ち時間は致し方ありませんが、待ち合いで長く待っていると具合を気にして声をかけてくれます。関心を寄せていただいていることが本当にありがたいです。