古代エジプトの不思議が待つ!
下関市立美術館の特徴
久保修展ややなせたかしの作品を楽しめる、魅力的な美術館です。
静かな館内で、作品をゆっくり鑑賞できる贅沢な時間が過ごせます。
目の前の長府庭園と共に、素敵なロケーションが印象的な場所です。
エジプト🇪🇬展が開催されており伺いました。展示自体は小物が多く、マニア向けの感じでした。美術館は整然とした感じで、質実剛健といったところです。駐車場が無料なのは良いですね。
特別展「古代エジプト・ふしぎはっけん!」に行きました。木曜日の11時頃で空いてましたが間もなく終わるためか13時頃には人も増えてきました。小さな遺物を観るには少し暗く感じました。ミイラはありませんが陶器の棺やスカラベの護符なんか、どれも日本の所蔵品ってのが嬉しいです。たっぷり2時間超、楽しみました。早く行かないと終わりますよ~
エジプト展があっていたので初めて行きました。駐車場も広く無料でよかったです展示数は少なかったですが、ここの所蔵品も多くちょっとびっくりしました。アニメの説明はわかりやすくよかったです。
花の宮廷画家 ルドゥーテの特別展に訪れました(7/21まで)駐車場から玄関までは、スロープを登るか(意外と距離あり)エレベーターで1階の受付に直行する事もできます。展示品の順路もわかりやすく、スムーズに見て周る事ができました。中庭の彫刻も素敵です✨
下関駅からバスで子どもと訪れました。バス停が行きも帰りも近くて助かりました。小さめの美術館で、落ち着いた雰囲気で楽しめました。
素敵な美術館。庭園だけ見るつもりが、雨だったので美術館に変更。「野村佐紀子」という方の作品展示でしたが、いいカメラで撮ったモノクロ写真というだけの作品でした。1200円でしたが、タダでも暇つぶしにしかならないと思います。次回の展示まで待ちましょう。せっかくの素敵な美術館の格を下げる展示です。ライブラリで資料見てる方がよっぽど良かった。自分も安い一眼で写真撮るけど、「野村佐紀子」よりは遥かにマシな展示会出来ます。ピントが合ってなかったり、ブレたりしてるのもテクニックなのか。
個展鑑賞に訪問しました。駐車場広く感染症対策もされており、安心して鑑賞出来ました。駐車場から入口までの距離はありますが、木々の木漏れ日や自然の移ろいを楽しむと考えれば良い時間が過ごせます。
展示はとても見応えがありました。建物自体のデザイン、少し控えた装飾のバランスなども素敵でした。休憩室にとても可愛らしい家具が揃えられています。
本人は、久保修展、パステル画お客様は、平日ですが、多くいらしていました。
| 名前 |
下関市立美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
083-245-4131 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~16:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
特別展「古代エジプト・ふしぎ発見!―ナイルの贈り物と秘められた物語―」へ。あまり展示数は多くなかったですが、ミイラ作りの香り体験など目の付け所が面白い展示でした。美術館の近くに、長府庭園、長府毛利邸、関見台公園などの歴史的な史跡が多く、長府藩の面影を感じられる観光ゾーンにあります。