スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
貴布稲神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
相当寂れた神社ですが、ひときわ高いところに鎮座し、拝殿までたどり着くのが一苦労なので参拝しがいがあります。賽銭箱は一部壊れていてあるいはここに入れたコインは100年眠ったままになるかもしれませんが、それも一興。その意味では札ではなく、コインをお勧めします。比較的急な階段を上がり、さらに高く盛られた土塊の上に拝殿があります。この丘の上で休憩をとると涼しい風が吹いてきていい気持ちです。夏も木立が深いので涼しいだろうと思われます。とくに由来などを書いたものは見当たらず、由緒もわかりませんが、インターネットを調べればわかるかもしれません。ここから門司港のほうへ歩いていく山道は「峠を越える」体験をするにはちょうどいい高さで平地を歩くのもおぼつかない人以外はややハードな散歩コースとしてもよさそうです。嫌になったら近くの北九州カニ・カキロードまで出ればバス路線があります。それぞれ1時間に1本くらいの便ばかりですが、それもまた一興。