三谷の千賀が贈る、風味豊な塩ラーメン。
麺Lab 千賀商店の特徴
高級感あふれるラーメン屋で、きれいな店内が魅力です。
醤油ラーメンと塩ラーメン、共にアッサリながら美味しさが際立っています。
具材が後のせで提供され、ラーメンとの組み合わせが楽しめるスタイルです。
店内はきれいで感じのいい店でした。特別品でしたが、オマールの出汁が効いてエビ感満載でした。麺は好き嫌いはあるでしょうが、平打ち麺気味でタレは絡みます。海老丼はしっかりエビが乗って、これはお値打ち。次回は塩を食そうと思います。
ーー 見つけた! ーー蒲郡の「麺Lab千賀商店」さんの「塩そばレアチャーシュー丼セット」1100円。こう言うラーメンが大好き。三河では少ないので、「やったー見つけたー」て感じ。😋見た目も綺麗だし味も申し分なかった。麺は、細麺でもちもち。結構、腰がある。出汁は、鶏出汁?と軽い節系の中に蟹か何かの甲殻類の風味がする。複雑で濃厚であっさり。火傷しそうなぐらい熱々で嬉しい。チャーシューは、良い具合のレアチャーシューで大判なのに、意外と厚め。2.5mmぐらい?別盛りなので、スープで煮えてしまわず、適度に温めてから食べられるので、じっくり味わえる。メンマは太く、嬉しい食べ応え。味玉は注文忘れ。チャーシュー丼は同じチャーシューに生卵とタレがかかっていて、ワサビ醤油を少しかけて食べる。いや〜、メチャメチャ美味かった。#塩ラーメン#レアチャーシュー#レアチャーシュー丼#蒲郡グルメ。
三谷の千賀さんがラーメン屋に進出したのを知って食べに行きました。店内はキレイでおしゃれ、提供時間も早くこなれています。ラーメンは塩と醤油をいただきましたが、醤油は鰹出汁が聞いてて最初はあっさりしすぎかなと思ってたら段々コクを感じて癖になります。塩は上品なお味でレアチャーシューともよく合い夏でもガンガン食べれます。セットのレアチャーシュー丼もとても美味しくてついついいつも食べすぎてしまいます。○○商店とかのギトギトコテコテが好きな人はインパクトが少し物足りないかもしれませんがそもそもここのラーメンは味の本質で勝負しているので土俵が違いますね、大人がスマートに美味しく頂けるラーメンは格別で後味のキレも良く全体的に高次元です。レアチャーシューが別皿なのはスープにいれると熱が入ってレアじゃなくなってしまう為、少し熱をいれたい場合はユーザーがしゃぶしゃぶしていい頃合いをユーザーが頂くという配慮をわからないのに評価を下げてる方はもったいない、熱の入り方で色んな輪郭を感じることが出きるのに…長くなりましたがまとめると全てがとても高次元で上品にまとまっていてとても美味しいです。ヘビーリピートさせていただきます。
通りがかりに偶然見つけて入ってみました。店内はコの字にカウンターが配置され、洒落た割烹の様な雰囲気です。かなり新しいお店なのかとても綺麗で清潔感満点です。このお店の美味しさはなんと言ってもスープの出汁と麺です。上品だけどしっかりとした旨味の出汁と麺だけで食べる一口目の素ラーメンが最高に美味しい。チャーシューを食べた後だと上品なスープが負けてしまうので、チャーシューの後はひと口水を飲んでまた麺に行くと良いです。この辺りでこのレベルの澄んだ出汁のラーメンはなかなかいただけないのでまた行きます。次は醤油そばを食べてみたいです。
よく行列が出来ているラーメン屋さん。日曜日の17時半過ぎに行きましたがお客さんは誰もいなくて待ち時間0で入店できました。店内もお客さんの姿無し。注文は自販機で食券を購入するタイプ。カウンター席のみで店内は綺麗です。塩そば+ミニレアチャーシュー丼+味玉トッピングを注文。ラーメンに入れる具が別の皿の上に乗せて出てきたので驚きました。部分的に具を入れた方がいいのか迷いましたが一度に全部入れました。チャーシューと味玉はとても美味しかったのですが、塩そばのスープの味が薄くてよくわからずちょっと期待外れでした。
塩ラーメンスープにもう少しパンチがあれば具は後のせ 微妙。
醤油ラーメンも塩ラーメンもとっても美味しいですね、ラーメンと具材が別で提供されます。
醤油も塩もアッサリですが確かな風味があるスープで細麺とよくあっていると思いました。シンプルな和の内装とも調和した上品なラーメンでした。レアチャーシューも美味しかった。
名前 |
麺Lab 千賀商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0533-68-8882 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

知り合いから「高級なラーメン屋さんみたいだよ!」って勧められずっと行きたかったけどタイミングが合えなかった💦ついに行けました❗評判通りのお店でした!店内の雰囲気もおしゃれな音楽が流れ🎶明るく清潔感もありコロナ対策もすごい!お店のスタッフさんは基本フロアにはおらず、他のお客さもも静かに食事を待ったり食べたりしていた。新しいジャンルのラーメンに感じました。トムヤムクンラーメンみたいだけど、タイ料理よりは食べやすい感じで美味しかったです!(商品名は忘れました)