干支とアサギマダラ、温もりの場所。
こんにゃく亭の特徴
藁で作られた干支の作品が毎年話題に、魅力満載です。
古民家の雰囲気が心地よく、懐かしさを感じます。
アサギマダラの里で美しい蝶々が舞い、訪れる価値ありです。
毎年干支の作り物見事です。
倉真温泉♨️の1番奥にある交流施設。来年の干支のウサギ🐇のオブジェを観に行きました。古民家には、サッカーワールドカップで活躍した日本チームの監督森保一氏のお母様が倉真の出身という事で、日本チームの写真などたくさん飾られていました。
来年の干支の兎が藁で作って有ります。森保監督の写真展もやっています。
地元のご年配の方々で運営されてるのかな…ジャンボ干支を目当てに行ってきました。見応えありました。森保一監督のゆかりの地との事で資料もありました。
倉真温泉の1番奥、古民家こんにゃく亭は、地元の方や有志の方が運営されていて、田舎のおばあちゃんちに帰ってきたようなあったかい雰囲気でした。こちらではコーヒーやラーメン、甘酒があり、地元の方が作った梅干しなども購入できます。「どれでも試食してって!」と管理人のすみえさんに元気よく言ってもらって、気持ちがほっこりしました。粟ヶ岳に登られる方は、このそばの駐車場に停めて行かれるようです。セルフでお金を入れるシステムで200円となっています。こんにゃく亭もこちらに停めて行きました。バス停が目の前にあり、なんとバスはここで引き返します。こんにゃく亭の部屋は、申し込めば借りることも可能です。毎月第3日曜日は「このつき祭」というイベントをやっているようですよ。ラーメンなどは今のところ水曜日と木曜日がお休みとのことです。(2021年7月現在)
蝶々がキレイでした。
アサギマダラの里で有名になりました、こんにゃく亭。
この時期しか見れないアサギマダラがたくさん飛来してました!
良い所ですね。
名前 |
こんにゃく亭 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

粟ヶ岳の麓にあるお店です。店の前には、写真の様に干支が飾ってあります🎵子供が沢山遊びに来ていました。