ナイターで楽しむ、家族の笑顔。
BOAT RACE 下関の特徴
子供向けのイベントが多く、家族で楽しめる環境です。
駅から徒歩圏内でアクセスが非常に良好です。
ナイターレースは迫力があり、独自の楽しさがあります。
子供のイベントがあり娘について行った😊孫は大喜びでした。初めてボートレース下関に行きました。なんか感動しました😆選手の皆さんすごいですね⤴️⤴️
下関市内からアクセスしやすく、公共交通機関や車でのアクセスも便利です。駐車場も広く、車での来場者にも優しい施設です。施設内は清潔で快適な環境が整っており、観覧席からはコース全体がよく見渡せます。座席もゆったりしており、リラックスしながらレースを楽しむことができました。屋内と屋外の観覧席があり、天候に関係なく楽しむことができるのも嬉しいポイントです。レース自体は非常にエキサイティングで、ボートのスピード感や選手の技術に圧倒されました。特にスタートの瞬間やターンの際の迫力は、一度体験すると病みつきになります。場内には飲食施設も充実しており、レースの合間に美味しい食事を楽しむことができます。地元の名物料理を提供するブースもあり、競艇以外の楽しみも豊富です。総じて、下関競艇場はエキサイティングなレース体験と充実した施設が揃っており、観光客や地元の人々にとって素晴らしい娯楽スポットです。
昔に比べたらネット投票が主流になった事もあり、ソーシャルディスタンスを保てます。
駅から歩いて行ける。多摩川、尼崎より遠い。蒲郡の三河塩津駅からの距離と同じくらい。レース観戦しやすい。銀行なく、あらかじめ現金の用意が必須。また行きたい。
2021.11.13ナイターに来ました。目当てはこどもがあそべるモーブィ 下関ガラスに絵をかいたり楽しさいっぱい!嫁が本気で絵をかいていました。もちろんレースはぼろ負けです。でも子供の笑顔はプライスレス!!
他の場に比べて2コースが強い印象があります。とりあえず風がなければ1-24-234買っとけば負けんだろくらいまであります。場内は広いので探険してて面白いです。
2021年7月25日に訪問。小学生の頃、親に連れていってもらって以来の訪問でした。数十年ぶりなのでけっこう綺麗になったなーという印象が強かったです。日曜日でお子様連れの家族も多く、とても賑やかで大盛況でした。本場開催の時は100円の入場料が必要になり、最初どんなふうに支払うのか困惑してしまいました。駅の自動改札口の容量で100円玉を投入するシステムでした。その入場ゲート?改札?をくぐるとどらやきを一つプレゼントされほっこりいい気分です。いいサービスですね。お菓子釣のチケットが一緒についていました。3階席からの眺めは良くて、端っこの一番手前に座りましたが、しっかりレースを一望できました。楽しかったのでまた絶対に来たいなと思いました。
食事関係がかなりイマイチ!鯨のカレー頼んだけど 小さい2キレの鯨カツ値段もう少し高くてもいいからカツもカレーもボリュームを!ボートレース場の中でもかなり古い?活気があまり無かった。
施設は古く食堂もぱっとしないけど、最終R後だと道路に出るのに30分以上覚悟の徳山と違って、JRの駅前の立地なのでSG開催とかでも帰りが結構楽かなと。普段は小倉とか行く時の駐車場に重宝させてもらってますがw(※夜9時で閉鎖)なお、長府駅は夜間無人駅になりますので、切符の購入は電車内で。
名前 |
BOAT RACE 下関 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-246-1161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

SGだったので非常に混雑していました。下関のオリジナルマスコットは販売はなくキャッシュレスカードでのポイント交換しか出来ないようです。2マークの方が工事中で、カメラ撮影するには遠かったです。