コストコ給油、京都で一番安い!
コストコホールセール 京都八幡倉庫店 ガスステーションの特徴
コストコのガソリンスタンドは、通常より20円も安い価格設定です。
縦列3台分の給油機により、平日午前は待たずにスムーズに給油可能です。
コストコ会員証が必要で、支払い方法はマスターカードかプリペイドカードのみです。
コストコでのお買い物前にはここでの給油は必須です。買い物予定の品のクーポンが印字される事もあるかもしれません。そして街中の平均よりも安い!近くの人が羨ましい位安いです。
会員制だけあって、ガソリン価格は他のスタンドと比較にならないくらい安いです。2024.1.6時点で、レギュラー154円だったので、自宅周辺のスタンドよりも15円以上安い価格になってました。週末などは結構混雑していますが、コストコがオープンする前くらいの時間帯ならスイスイ入れます。正直、スーパーとしてのコストコだけでは年会費以上にお得になるイメージが湧きません。しかしガソリンは、年間500リットルで考えると、年会費分以上に元が取れるのでお得かと思います。ただ、自宅からはちょいと距離があるので、給油のためだけに来る事もなく、トータルトントンという感じで、コストコさんはちょっとしたアクティビティくらいに考えてます。
他の店舗で1時間並ぶと書いてあったので覚悟して行ったらすんなり入れました。両サイド挟む形で入れて2レーンづつ各3台づつで合計9台給油できるようです。入り口にランプの点灯で給油中か空いたかも確認できるのでわかりやすかったです。支払方法はクレカかプリペイドカードのみなので出入がスムーズなのかなと。最初どこにあるのか戸惑いましたが、慣れたら行きやすくて、地元に帰った時はここで給油しに行きます。
2022年11月現在ガソリン代高騰で、普通のガソリンスタンドでは1リッター168円ですが、コストコのガソリンスタンドは、20円も安かった。支払いは、マスターカードかCOSTCOで売ってるリチャージできるプリペイドカードの電子マネー決済のみでセルフサービスです。
平日午前しか行きませんが、待ったことはないです。単価が安い上に黒会員だとリワード(ポイント)も3.5%付くのでかなりお得。給油ノズルにラッチ付きなので給油中ずっと握ってる必要がないので楽です。リワードで支払えるのもおもしろいですね。1つ難点があるのが、入場方向。コストコから向かうと右折入場禁止なので必ず遠回りになるという所ですね。
安いので助かります。今回前の人が入れ終わった後もノズルのトリガーを押したままだったのか?入れようと傾けただけでガソリンが出てきて車体とタイヤにかかりビックリしました!私はまだトリガーを押してない状態だったので前の人の影響ですね…。インターフォンを押して、伝えたら雑巾持って店員さんが来て、拭き取ってくれました。引火しないかドキドキしましたが、気化するから大丈夫との事。それでも怖い。自動で止まった後にトリガー押したか、止まる前に自分で止めてノズルに残ったのか…。皆さんも気をつけて。
コストコの会員証が必要です。支払いはマスターカードかコストコプリペイドカードになり、現金支払いやガスステーションでのチャージは出来ません。一方通行で給油のみ、空気圧はチェック出来ません。ただ、価格は近隣のガソリンスタンドより安いです‼️
コストコの敷地と少し離れていますが、その分、縦列3台分の給油機のおかげか比較的空いていました…⛽️流れ的には買い物の後に給油したほうが流れが良いと思います。
コストコ会員カードと支払いはマスターカードかコストコ店舗で買ったかチャージしたプリペイドカードしか使えません。不便な点は、何点かありますが安いので満足です。まずは、ガソリン入れてから行くと、店内で使える商品割引券がでますので行きに入れるのおすすめです。入れてからは、右側出口から左折して行けば店内に行けます。帰りに入れる場合は、入場方法が分かりにくいです。途中まで矢印で誘導ありますが途中から無くなります。改善してほしいですね。ただ良い点は、他のコストコではガソリン入れる渋滞がおきますが、ここは空いておりすぐ入れれます!
| 名前 |
コストコホールセール 京都八幡倉庫店 ガスステーション |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0570-200-800 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~20:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
コストコに買い物に来た時には必ずここで給油しています近隣の他のスタンドより10数円は安いです来る時間は休日の昼過ぎですが特に混んでもなく待っても数分なので助かります給油ホースは長いので給油口が逆でも給油出来ると思います。