小川漁港近く、海抜15mの安息地。
エゲタワー(焼津市津波避難所)の特徴
海抜1.7mから15mの展望、海の状況を確認できる場所です。
周りは静かで、心地よい風を感じながら過ごせます。
小川漁港に近い津波避難タワーとして地域に貢献しています。
海沿いで風が強いですが周りが静かで心地よい所です。冬〜秋がちょうどいいかもしれませんね!
焼津市に整備されている津波避難タワーのひとつです。立派なタワーで津波にも耐えられそうですが、地震による津波の来ないことを願っています。「エゲタワー」って変わった名前ですが、場所の地名が焼津市会下の島(ヤイヅシエゲノシマ)なのでこの名になったのでしょうか?
小川漁港に近い住宅地の中にある津波避難タワーてす。最上階からは小川魚港と富士山を一望できます。焼津港はマグロやカツオなどの遠洋漁業の基地として有名ですが、隣にあるこの小川漁港は沿岸漁業が盛んです。鯖をはじめシラスや桜エビなど、駿河湾で獲れる旬の魚が水揚げされています。岸壁に沢山の小船が係留され、港を中心に広がる街並みは、古き良き漁師町の面影を残しています。そんな中で目に止まったのは、富士山をバックに建つ「船釘工場」。港町として長い歴史を持つ焼津で、いにしえから腕を振るってきた船大工さんの姿が目に浮かびます。流れている悠久の時を想い、風光明媚な焼津の景色を眺めていると、とても癒された気分になります。
| 名前 |
エゲタワー(焼津市津波避難所) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
054-625-0128 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:15 [土日] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
漁港のすぐ近くなので海抜1.7mですが一番上まで階段を上がれば海抜15mで海の状況も多少わかります。