冬の甲州街道、整備された道。
甲州街道 古道入口 はらじみち石碑の特徴
甲州道中の未舗装の道を歩いて楽しめる場所です。
韮崎~岡谷間で唯一の登坂車線が特徴的です。
車の故障時に救援を待った経験が印象深いスポットです。
山道や畑の脇を通る道です。
台ケ原宿まで続く細い道で高低差も少なく歩きやすいです。犬の散歩に良いかなと思います。なお尾白川の脇を歩いていきますが川に降りることは出来ません。
真冬の街道巡りでしたが、綺麗に整備され全く不都合はありませんでした。ただ中間地点あたりで地面を明らかに動物が掘って荒らした後がありました。足跡が四方八方に有りました。個人的な見解ですが多分猪だと思います。ですのでステッキか棒を持って歩くことをお勧めします。サクラの時期でしたら最高のロケーションを味わえます。
台ヶ原方向に向けて歩く甲州道中のうち、未舗装の道。風情あります。
韮崎~岡谷間で唯一の登坂車線(-_-;)
車が故障して、たまたまここに停車して救援を待ちました。今度歩いてみたいと思います。
歩き易そうです⋯
| 名前 |
甲州街道 古道入口 はらじみち石碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
甲州街道 古道入口。