荒川沿いの渋い釣りポイント。
荒川第一調節池排水門の特徴
荒川沿いの釣りポイントは、釣り人に特に人気です。
自転車で訪れると、彩湖一周が楽しめます。
首都高からもその大きさが際立つ水門です。
デカイ❗釣り人たくさん❗
めっちゃ渋いでも楽しい。
荒川沿いを自転車で行ってみようその1。荒川もやっと右手に眺めつつ2コ目の水門。見た目は新しいのかな?と思ったらプレート見ると意外とそうでもなかった。
チャリで来た(9月頃)彩湖を一周しようと思い立ち、たどり着きました。レンガ風タイルの小洒落た水門です。秋ヶ瀬橋方面から右回りで行くと最後グラベルがあるので注意。左回りだとちょっとで済みます。水門の所に釣り人の自転車がたくさんありました。釣り人を見ていて久々に釣りもやってみようかなとおもいました。(多分やらない)
荒川沿いにある彩湖から荒川に再度合流する地点にある水門。デカくてゴツい。
荒川の釣りのポイントです!彩湖側は釣り禁止で、門付近からテトラ帯前まではヘラ師が多いです。
| 名前 |
荒川第一調節池排水門 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
首都高から眺めて、かっこよかった。