瓦そば発祥の店で味わう極旨!
元祖 瓦そば たかせ 川棚本館の特徴
瓦に焼かれた蕎麦がパリパリに、今までにない食感を楽しめます。
山口名物の瓦そば発祥の店として、多くの観光客が訪れます。
川棚温泉への訪問時に、ぜひ立ち寄りたい名物料理の店です。
観光で山口にきたので寄らせて貰いました。地元にいた時は年に数回行ってたくらい瓦そばが好きで久々に食べることができめちゃめちゃ嬉しかったです。お店によって休みか異なるので行く前に調べておいた方がいいと思います。瓦そばを四人前とウナ飯、河豚の唐揚げを頂きました。相変わらずの美味しさで満足😊そして2階からの景色も美しくて絶景💓お店の方も優しくてやっぱり来て良かったと思いました!また山口に来た時は寄らせてもらいます。
土曜日の11:00頃にに到着し待ち時間なしで入店できました。本番の瓦そばは熱々の瓦でしかできないパリパリの食感とお茶の風味がふわっと香ってとてもおいしかったです。ウナ飯も最高でした!
地元の人に瓦そば食べるならこのお店、と教えてもらい日曜日の13時頃伺いました。混んではいたものの、すぐに案内されて「瓦そば」と「ふぐの唐揚げ」をいただきました。初めて瓦そば食べましたが、とても美味しかったです。時間が経つとそばがパリパリになって食感が変わっていくのも良かったです!
ツーリング仲間のおすすめで片道1時間半かけて来ました。夏場のツーリングは灼熱地獄でしたが、熱々の瓦そばは最高に美味しかったです!次は家族を連れてまた来たいです♪
山口県の伝家の宝刀 瓦そばその超有名人気店 たかせ 茶蕎麦の香り、瓦で焼く為香ばしいオコゲもあり、パリパリも所々楽しめて、錦糸卵と甘辛く煮た牛肉がアクセントになり癖になります!オススメやで。
オリジナルの瓦そばを食べる為だけに東京からたかせさんの本店に来ました。オリジナルは今まで食べてきたモノとは全く違う料理でした。瓦の温度は熱く約300℃。保温というより焼き続けている状態なので、時間が経てばパリパリになって食感と香りが心地良い。錦糸玉子も薄くて良い。牛肉も塩で軽く味付けしているだけなので全体の味のバランスが良い。つけ汁は濃くて熱い出汁にレモンが入り、ポン酢っぽくなり、サッパリと美味しい。等と完成された料理でした。やはり本物は美味しい。サービスも丁寧で心地良い滞在でした。せっかく来たので川棚温泉に入って帰京したのはご愛嬌。
初めての訪問です‼️鰻茶セットを注文。平日ランチ☀️そばが先に到着。数分後に鰻茶が到着。そばは、そのまま手をつけず、鰻を堪能してから、瓦そばを食べる順番の方が良いと感じました。なぜなら、瓦でそばがパリッと焼けるのを待って、食べれば更に美味しくいただけたかなぁ~‼️
瓦そば昔から家で食べてました。一度本場のものを食べてみたいと思い伺いました。作っていたものと大幅に変わることはなく、大変おいしかったです。自分で作るのは薬味などはいれませんが、もみじおろしやレモンをいれると風味やピリッと感があってそれも美味しかったです。また、家だとめんつゆですが、こちらは暖かい特製のタレ(普通の麺つゆではない感じ)でいただきます。家で作ろうとお土産も購入しました。白子豆腐が気になって頼みましたが、ふわふわとろとろでたいへんおいしかったです!!
山口県に旅行で来たら絶対食べた方がいいと聞き伺いました。瓦そばは彩りが良く、蕎麦がパリパリで出汁はあっさり美味しかったです。うな飯は正直瓦そばより美味しくてまた来ても頼むと思います。全体的に値段は高いですが、旅行などで来るには相応なのかな、と思います。土日もセットメニューがあればなと思いました。
| 名前 |
元祖 瓦そば たかせ 川棚本館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
083-772-2680 |
| 営業時間 |
[日土] 11:00~15:00 [月火水木金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山口県下関発祥の郷土料理、瓦そば。知人のお奨めで伺ったこちらは元祖瓦そばのお店だそうです。熱々の瓦で運ばれてくるこの見た目はインパクトがありますね。香ばしく焼けたパリパリの茶そばを、つゆをたっぷりつけて頂きました。お奨めされた通りとっても美味しかったです。地元では家庭でも普通に作るそうですね。別の支店の情報を見て20時までの営業かと思っていたのですが、こちらの店舗は土日祝のみの営業で通常は15時まで。16時に入ったのですが、この日は3連休の中日でたまたま17時までだったそうで凄くラッキーでした。